キラッキラの愛の歌 ♡
ベランダで洗濯物を干していた娘が「今日は本物の半袖日和だよ!」といった。
もう夏だ。
石井ゆかり風にいうと、キラッキラの愛の日。
それでわたしがものすっごくひさしぶりに聴きたくなったのはイヴァン・リンス!!!
わたしが1年でいちばん好きなのは夏に向かう新緑の美しい、ちょうどいまのころで、この時期聴くのにぴったりなのがこのイヴァン・リンスのアルバム、『ジョビニアンド』。
文字通りイヴァン・リンスがアントニオ・カルロス・ジョビンに捧げたアルバムで、かけた瞬間、1曲めからアーリー・サマー・ブリーズが部屋の中を駆け抜けていくよう。
このアルバム、イヴァン自身によるライナーノーツもとてもいい。
彼の人柄が文章から滲んでくるようなライナーノーツ。
(以下、ライナーより一部抜粋。)
たぶん(いや、確かにと言った方がいいだろう)、ロサンゼルスに住んでいた僕は、ブラジルが、僕のリオが懐かしかったのだろう。そんな時、一番素敵な微笑みをくれるのはメストリ(トム)だった。そしてその後、彼が逝ってしまうと、後にはぽっかりと大きな穴が残された。まるで誰かが、僕の居間から家具を全部運び出してしまったかのような、そんな感じだった。彼については、多くの素晴らしい作品が作られた(ガル、ジョイス、ホーザ、ジョビン=モレレンバウン、シェジアッキ他多数)。さもありなん、なぜなら、彼は世界のブラジルそのものなんだから。もっとも美しいものの一つだから。そして、永遠であるものの一つだから。
よって、僕も、今ひとりのメストリ、メネスカルの手に導かれ、トムにインスパイアサレタプロジェクトを立ち上げることにした。僕の自作と、僕の曲とも言える彼の曲(そして、彼がいつかレコーディングするだろうシナトラの曲)を収めて。自惚れたものに見えるかもしれない。けど、それは違う。これは、ただの愛の告白だ。彼への。リオへの。ブラジルへの。世界を止める。それは決して革命なんかじゃない。革命は、もっと若い世代に譲りたい。ここには美しいブラジル音楽しかない。それを僕は絶やさずにいたいのだ。心地よく。
『メストリ』とは、ポルトガル語でマスター、マエストロの意。
つづく、イヴァンに『今ひとりのメストリ』といわれたホベルト・メネスカルのライナーでは、メネスカルはイヴァンのことを『音楽の井戸』のような人物、と評している。
まさしく音楽の井戸、そしてそれは愛の井戸でもある。
『キラッキラの愛の歌』といってわたしがすぐに思い浮かべるのは、イヴァン・リンス、マイケル・ジャクソン、スティヴィー・ワンダー、ポール・マッカートニー、フレディー・マーキュリーかな。
ちょっと古い?
古くたっていいんだ。
彼らの歌は時の流れに色褪せない輝きで、あっという間にわたしをしあわせにしてくれるから。
JOBINIANDO / IVAN LINS(ジョビニアンド/イヴァン・リンス)
1.ヴィヴォ・ソニャンド(夢を見ながら)~ トリスチ(悲しみ)
VIVO SONHANDO~TRISTE (Antonio Carlos Jobim)
2.アカゾ(偶然の出来事)
ACASO(Ivan Lins ・ Abel Silvia)
3.イヌーチル・パイサジェン(無意味な風景)
INUTIL PAISAGEM(Antonio Carlos Jobim ・ Aloysio de Oliveira)
4.ソベラーナ・ホーザ
SOBERANA ROSA(Ivan Lins ・ Chico Cesar - Vitor Martins)
5.サンバ・ド・アヴィアオン(ジェット機のサンバ)
SAMBA DO AVIAO(Antonio Carlos Jobim)
6.ボニータ
BONITA.(Antonio Carlos Jobim - Ray Gilbert)
7.ヒオ・ヂ・マイオ
RIO DE MAIO (Antonio Carlos Jobim)
8.エスチ・セウ・オリャール(まなざし)~ プロメッサス
ESTE SEU OLHAR ~ PROMESSAS (Antonio Carlos Jobim)
9.タイム・アフター・タイム
TIME AFTER TIME(Jule Styne - Sammy Cahn)
10.カミーニョス・クルサードス(十字架)
CAMINHOS CRUZADOS (Antonio Carlos Jobim)
11.エウ・セイ・キ・ヴォヴ・チ・アマール(あなたを愛してしまう)
EU SEI QUE VOU TE AMAR(Vinicius de Moraes - Tom Jobin)
12.ヂンヂ
DINDI(Antonio Carlos Jobim ・ Aloysio de Oliveira)
13.ジョビニアンド
JOBINIANDO(Ivan Lins - Martinho da Vila)
14.シー・ウォークス・ディス・アース
(ソベラーナ・ホーザ英語バージョン・リミックス)
SHE WALKS THIS EARTH
15.ヂンヂ(英語バージョン)
最近のコメント