今年もまたもみじ市!
今年はなんだか本当に天候がおかしい。
昨日は朝まで続いた暴風雨のために残念ながら中止になったもみじ市。
今日も明け方くらいまではまたもや暴風雨だったからどうなることかと思いきや、なん
とか今日は決行となってよかったけれど、晴れだしたら今度はいきなり暑い!
何これ、の真夏日。
朝のツイッター上では現地はそうとう足場が悪いから長靴で来たほうがいいという会
話がされていたけれど、我々が到着した昼前にはカンカン照りで雨はすっかり蒸発し
たらしく、ところどころ水溜まりとぬかるみはあるものの、移動に困るほどではなかっ
た。そして2日間開催の予定が今日1日となったから予想はしていたけれど、現地は
開場から30分でもうすごい人!
上と下の写真はエントランスの様子。
今日決行が決まってスタッフが早朝ここに着いてから開場までの準備は本当に大変
だったろうと思うけど、エントランス付近は見事に秋の花や植物たちで飾られて。
そして、これが今年のオフィシャルグッズのマップ。
今年はkata kata さんデザインのかわいいピンバッジ付きでした。
それで、今年は去年の教訓(?)をもとにまずは食べものをゲットしよう! ということ
で、娘の第一希望のmonsoon dounuts『赤い自転車の豆腐ドーナツ屋』に行ったのだ
けれど、このときすでに長蛇の列! こりゃ順番がまわってくるのは当分先だというこ
とで娘だけ並んでもらって私はほかを探索。これは毎度おなじみイタリアンのアンリロ
さん。何やらここだけ丸テーブルにワイングラスなど置いてあって優雅な雰囲気なれど
ここもすでに長蛇の列。人気なんですね~
アノダッテさんは? と思えば、アノダッテさんの前なんか列が二重になってうねうね
してますから。今年もまた買えそうにないなあ。。。。。。
それから次々回ることしばし。
ここはエジプト塩食堂さん。
これはクスクス?
天然酵母パン。
『ワインのある12ヶ月』さん。
手紙社さんはてまみバーガー? すごい行列!
実は私、これがちょっと食べたかったの。 成城、城田工房さんの作る無添加で安心な
焼き立てぐるぐるソーセージのうずまきちゃん。でも、これまたすごい長蛇の列でとても
食べられそうにありません。
う~ん、なんだか珈琲が飲みたくなってきたなあ、と横を見れば、日光珈琲さんもすご
い列なのだ。おいしい珈琲ならいつも家で飲んでるでしょ! と、どこからかツッコミが
聞こえてきそうだけれど・・・・・・
おいしそうなものは数々あれど、でも、どこもものすごい長蛇の列なんです。
おまけにここは河川敷の原っぱの上だから何も陽射しをさえぎるものがないうえに地
面からの照り返しでものすごく暑い!!! もうその最後尾に並んで待つ気になんて
私はとってもなれないので、比較的すぐに順番がきそうだった『世界のお母さんの味と
保存食の店』TORIに並んだ。
無事にお豆のクスクスをゲットしました。
それで、暑いなかアツアツのクスクスを両手に持って娘のところに行けば、娘はまだ
長蛇の列の後ろのほうにいて列はちっとも短くなってない様子。聞けば「いま揚げて
るとこなんだって」とのこと。とりあえず列から外れてお昼にしよう、ということに。
持ってきたシートを広げて草の上でランチ。
暑いさなかに熱いものを食べるのは汗が出たけれど、豆のクスクスはおいしかった。
お隣りでは、もみじ市に来たかったけれど来たら暑くて耐えられないからもう帰ると言
ってる太ったお母さんと、彼女につきあって早朝ここに来たらしい旦那さんと息子たち
の笑える会話が続いていて。斜め前を見れば暑さをもろともせずに爽やかにウクレレ
を弾き続けているウクレレお兄さんとワークショップの面々。
川面に目を移せば今日も多摩川は秋の陽にキラキラしていて青空に秋の草がなびき
会場ではどこにいても音楽が聴こえていて人が集う長閑な風景が広がっていて、ああ
今年ももみじ市に来たなって感じなのです。
そして腹ごしらえもすんでちょっとホッとしたところで今度はクラフトを見て回ることに。
これは末広がりにちなんで出店者さんたちが描いた富士山のかたちの絵馬。
器に手を伸ばすお客さんと、その手の先を見ている陶芸家の石川若彦さん。
これは椿野恵里子さんのブースかな。
小林ゆうさんもいましたよ! 今年は川っぺりの端に。
今日は写真家の方とお話しされていたので声はかけずに帰ってきました。
私は黒い楕円のお皿が気になったのだけれど、いかんせんうちの食器棚にはもう何も
入るスペースがないのであきらめた。ゆうさんの犬もほしかったけど・・・・・・
kata kata さんの記念写真ブース。
それにしてもすごい人です!
混んでるお店は陳列してあるテーブルの前まで近づけないくらいで、ほとんどちゃんと
見られなかったような。特にうちの娘は物欲があまりないうえに大人しくて人をかき分
けてまで前に行って見る、というタイプじゃないから、いつも人混みからはじき出されて
しまって、「もう来年は私はもみじ市はいい」と言われてしまった。まだ来て2時間経っ
たくらいのところだったけれど、人混みと暑さに負けてこのあと一巡して帰ることに。
このときまだ2時半くらい。
エントランスを出た後は帰る人の列が左に延々続くなか、右側をこれから来る人が続
々と ・・・・・・・
この日、準備に携わった全ての方々、本当にお疲れさまでした。
今年は去年ほどのんびりできなかったけど、でも楽しかった!
(でもものすごく暑かった!!!)
さて。来年は誰と行くかなあ?。。。。。。
最近のコメント