今季最後のいちごジャムと絶品パンケーキ
今年つくったいちごジャムがあまりにおいしくて、ヨーグルトに入れて食べたり、手製のスコーンをつけて友達にあげたりしてたらあっという間になくなりそうなので、ふたたびジャム用いちごをリピートした。
いちど頼んで気に入ったので、今回もこのあいだとおなじみなみのいちご園さん。
こういう農作物はお届け日時指定ができないのが難だけど、注文したら翌日すぐに届いたので、とりあえず洗ってヘタとって砂糖かけて置いといて、昨日の夕飯のあとにさっそく作りました。
今回もボウルにいっぱいのいちご。
洗ってヘタ取って量ったら1623グラムでした。
それで今回も糖度35%だから、砂糖の量は570グラム。
使うのは洗双糖と、グリーンジャンクションのレモンが今回は2個。
今回はボンヌママンの390グラム入る大きな瓶を5つ手に入れて、できあがったのは4個ぴったり!
これ、ふつうのサイズとくらべるとかなり大きいです。
ちなみに送られてきた瓶にはばっちりラベルが付いてたんだけど、大きなボウルに重曹1袋とお酢少々、沸かしたお湯を入れて瓶をそこに漬けておいたら、あっという間にペラリンとキレイに剥がれました。かなりの時短。これ、おすすめ!
して、できあがったいちごジャムはレモン2個だったせいか実が崩れるのも固まるのも早くて、こないだのにくらべるとちょっと酸味が強かったかなぁ、と思ったけれど、一晩冷蔵庫に入れたのを食べてみたらなんのなんの、今回もすごくおいしかったです。ただ、このあいだのほうがプレザーブスタイルだったので、そのほうがいい人はレモンひとつでいいかもしれない。
いま冷蔵庫を開けるとデカいジャム瓶がずらっと並んでるせいでバッ!といちごの赤が目に入ってきて、そのたび元気になる。これでしばらくは息子に少々手痛い言葉を投げつけられても凹まずにいられそうです。
Woman in Red。
赤のパワー。
それに本人に会えずともYouTubeを開けば翠ちゃんの歌が聴ける。
ありがたい。
今日のランチは前から気になっていたヨーグルトで作るパンケーキを焼いたら、これが絶品のうまさだった!
自分の覚え書きのためにレシピを書いておこう♪
これ食べたらもう、ホットケーキミックスは買わないな、と思った。
ここで使ったいちごジャムは前回つくったプレザーブスタイルのジャム。
めちゃくちゃおいしかったです!
●ふわふわ、いちごのパンケーキ
< 材料 > (直径約11センチのパンケーキ4枚×2人分)
小麦粉 140グラム
アルミニウムフリーのベーキングパウダー 小さじ 2
玉子 2個
プレーンヨーグルト 160グラム
きび砂糖 大さじ 4
トッピング用のいちごジャム、マスカルポーネチーズ、メープルシロップ
など、お好みのものを好きなだけかけて。
< 作り方 >
1.小麦粉とベーキングパウダーと砂糖はあわせてふるっておく。
2.1を入れたボウルに溶き玉子とヨーグルトを入れて泡立て器か
ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。
3.フライパンを中火で熱してサラダオイルを少々を入れ、余分な
油はふき取り、濡れ布巾の上でフライパンを数秒冷まして、
お玉にすくった生地を入れて焼く。
生地の表面全体にプツプツ気泡が出てきたら、ひっくり返して
裏にもほどよく焼き色がつく程度に焼く。
焼けたパンケーキはお皿にのせて布巾をかぶせておくと、
生地がしっとりしたまま冷めない。
4枚焼けたら、お好みで3枚めと4枚めの間にバターをひとかけ
はさんで、マスカルポーネチーズ、いちごジャム、最後にメープル
シロップをかけてできあがり!
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント