剪定間近
今朝はもっと寒くなるかと思っていたけど、ちょっと気温が下がったくらいで
そうでもなかった。おひさまいっぱいの朝。
咲いているのはミニチュアローズながら香りの強いベン・ムーン。
相変わらず緑がわしゃわしゃ繁茂している私のベランダですが、そろそろ黄
色くなったばらの葉がぱらぱら落ちてくるようになってきたし、よく見ると枝に
カイガラムシはいっぱい付いてるしで、そろそろ剪定しなきゃです。この時期
ばらを剪定するのは、春によい花を咲かせるためだけじゃなくて、すっかり葉
を落として裸木になったばらの木をよ~く観察してしっかり消毒し、春まで害
虫を越冬させないためでもあるからです。
ばらの剪定が終わった後のベランダは、毎年のことながらひどく殺風景で
寒々しく、ベランダに出る気すらなくなるけれど、今年は常緑のティーツリー
と、これからまだまだ咲きそうなセルリアのおかげで少しは植物の生気を感
じていられるでしょう。
こんなちっぽけなベランダにもじきに本物の冬がやってきます。
| 固定リンク
「La vie en rose」カテゴリの記事
- あたらしい日常(2020.12.03)
- まばゆい冬のひかりのなかで(2020.11.10)
- 冬のばら(2020.01.16)
- 朝のペタル(2020.10.09)
- 10月のバラード(2020.10.07)
コメント