甘夏の季節
昨日、近所のパン屋さんに行ったら『甘夏フェア』というのをやっていて、お昼
のパンを選んでお金を払おうとしたところでレジのカウンターにのってたこの
パンが目に入り、思わずルックスのかわいさにやられて「これもください!」
といったら店員さんに「ホールでいいですか?」と聞き返された。
え? もちろん、この様子がかわいいんだからホールです、と思って「ハイ、
いいです」といったものの、お会計の金額をいわれて驚いた。つまり、この
『甘夏クラウン』、私がふだん買わないようなお値段のパンなのでした。
でも今日は20%オフの日だったからまあ、いいか、なんて思うじっつに庶民
的な主婦の私です。
それで朝のパンにこんな甘いのを買ったらまずはサラダだ! と思って西友
ストアの中をうろうろしていて思いついたのが甘夏サラダ。
ラッキーなことに昨日はたまたま食の幸の完熟甘夏をみつけたから、あとは
感覚的に合いそうなものをみつくろって作ってみた。材料は甘夏とレタスとキ
ュウリ、それにビニールパウチに入った『豆と雑穀10種のミックス』。
いつもだと朝のサラダは50度洗いして水切りした野菜を適当に切って器に
盛ったら、そこに塩(イタリアンハーブソルト)・コショウして、有機りんご酢に
オリーブオイルをかけただけで終わりなのだけれど、今朝は素材が素材な
ので大きめのボウルに塩・コショウ、粒マスタード少々、有機りんご酢、オリ
ーブオイルを入れてきちんと乳化させてドレッシングを作ったところに野菜を
入れてあえたみた。すると、いつもとはぜんぜん違うおいしさ。
やっぱりサラダはあらかじめきちんとドレッシングであえたほうがおいしいん
だな、とつくづく思った。なんでもそうだけど、このわずかにひと手間かけたと
ころにおいしさがあるんですね。
完熟甘夏はそんなに酸っぱくなく、むしろ甘夏の甘さのおかげでりんご酢の
酸っぱさが緩和されて、小粒のミックスビーンズと隠しに入れた粒マスタード
の相性もすごくよくて、これはまたリピートしたいサラダになった。
なんていうか、思いつきで作ったものが的を射た感じにおいしいと、とっても
うれしかったりする。これもまた主婦のじっつに小さな日常ではあるけれど。
甘夏クラウンと甘夏サラダの朝食。
甘夏クラウンは高いだけあって甘夏マーマレードがたっぷり入ったとっても
おいしいパンでした。甘夏ピールのほろ苦さと甘さ。オレンジの香り。
甘夏ジャムが作りたくなっちゃう気分にスイッチが入ってしまいそうな ・・・
だいたいにおいて『甘夏』って言葉の響きが好きだ。
なんだかキュンとする。
今朝の食卓のシーズン・カラーズ。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 今日のランチ(2021.03.29)
- 春の嵐(2021.03.21)
- 三月のライオンがやってきた。(2021.03.02)
- 2月が終わる / CRPSとCPAC。(2021.02.28)
- 雨の週末(2021.01.24)
コメント
ご無沙汰してます。
サラダもパンも、実に美味しそうです。
甘夏、いいですよね。かんきつ類の中では一番好きです。
投稿: waiwai | 2015年4月19日 (日) 15:12
waiwaiさん、
奇遇だ。
waiwaiさんといったら猫だけど、今日、ふいに思い立って
サノ アイさんという木工作家のつくる猫ブローチ見てきました。
かわいかったですよー
甘夏、いいですね。
しばらく、あるあいだは食べたい。
甘夏ピールもつくりたいけど、あれものごく時間がかかって疲れるから
ちょっと躊躇してしまうなあ・・・・・・
投稿: soukichi | 2015年4月19日 (日) 23:23