チョコホリックのためのチョコレートブラウニー
日曜日の午後遅くに焼いたチョコブラウニー。
昨日食べたときより、冷蔵庫に一晩入れて今日食べたほうがしっとり、濃厚に
なった。息子、絶賛。
いままでつくったお菓子のなかでこれが一番おいしいって。
なんだかお菓子をつくるたびにそういわれてるような気がするけれど、つまり
うちはみんなチョコ好きってことなのね。なんたってチョコレートは珈琲によくあ
うから。濃厚チョコレートにくるみたっぷり、ときたらもうおいしくないわけがない
んだけど、生地をキャビネサイズのバットに流すとき、これじゃちょっと小さいよ
うな気がするけれどでも半量で2回焼くには少ないし、と思ってぜんぶ入れたら
やっぱり多すぎた。味はとってもおいしいけれどブラウニーというにはちょっと
膨らみすぎました。次回はこれよりひとまわり大きなバットに流すか、あるいは
ベーキングパウダーを半量にするかして調整したほうがよさそうです。
お菓子に限らず料理って、何度か(あるいは何度も)つくってみてやっと加減が
わかってベストなかたちになる。で、ベストなかたちになるまでやろうと思うとけ
っこうな頻度でお菓子をつくることになって、そんなに甘いものばかり食べるの
はどうよ、って話なのだけれど、まあ、何事も経験ですからね。
自分でつくるとわかるけど、家でつくるお菓子って砂糖をぜんぜん使ってない
わけじゃないのに、できあがるとそんなに甘くない。つまり市販のお菓子って
あれだけ甘くするのにどれだけお砂糖使ってるの、って思う。
ほんとにそれはびっくりします。
理想はいつも書いてるように、ふと思い立ったとき気負わずささっと短時間で
つくれて、おいしい、ってこと。ホームメイドだからそんなにスペシャルじゃなく
ていい。素朴で添加物フリーでふつうにおいしくて、お茶の時間がちょっと豊
かになればそれでいいのです。
というわけで、また調整をくわえるとしてろりあえず今回のレシピ。
***************************************************************
● くるみとチョコの濃厚ブラウニー
< 材料 >
薄力粉 150グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
ココアパウダー 大さじ1
(以上はボウルにあわせてふるっておく)
きび砂糖 100グラム
卵 2個(室温にもどしておく)
スイートチョコレート 100グラム
無塩バター 150グラム
くるみ 80グラム
チョコチップ 適宜
牛乳 大さじ1(室温にもどしておく)
ブランデー 大さじ1
〈 作り方 〉
1.バットにオーブンシートを敷いておく。
くるみはオーブンの天板にオーブンシートを敷いて160度で5分ロースト
してから粗く刻んでおく。
2.ボウルか注ぎ口のついた片手鍋に刻んだチョコレートとバターを入れ、
湯せんでなめらかに溶かす。
3.大きめのボウルに卵を入れてほぐし、きび砂糖を数回に分けて入れて
すり混ぜ、なめらかになったら2のチョコレートを流してよく混ぜる。
4.3に、ココアとベーキングパウダーを入れてあわせてふるっておいた薄
力粉を入れて、ゴムベラで底から持ち上げるようにしながら切るように
混ぜる。粉っぽさが残っているうちに、くるみ、牛乳、ブランデーを入れて
混ぜる。
5.4をオーブンシートを敷いたバットに流し入れて表面を平らにならす。
広げたふきんの上にトントンと落として生地の空気を抜く。
最後にチョコチップを散らしたら、160度に予熱したオーブンで35分~
40分焼く。(35分くらいのときに真ん中に竹串を刺してみて何も付いて
こなければ焼き上がり完了。)
6.あら熱がとれたらバットから出して網の上で冷まし、冷めたらラップなど
で覆ってしっとりさせる。好みの大きさに切り分ける。
このあいだのいよかんショコラマフィンも焼いているあいだチョコレートのいい
匂いがしたけれど、このブラウニーはもうそんなもんじゃなく焼いてる間じゅう
部屋の中は濃厚なチョコレートの匂いでいっぱい!
ほんとにいい匂いで、焼き上がる前から珈琲いれて食べること考えてました。
けっこうボリューミーなのができあがったせいで、これでお茶の時間3回分。
1日に2回は珈琲を飲むといっても、甘いものを食べるのはせいぜい1日に
1回と決めていて、家でつくったお菓子があるときは市販のお菓子は買わな
いようにしています。3度の食事ごとにデザート、なんてありえない。
いったいフランス人やイタリア人のお腹はどうなってるんでしょうね?!
できれば甘いものぜんぶやめられたらそんなに(健康に)いいことないんで
しょうけど、それはちょっとうちは無理そうだから、いちおうできるだけ節度を
持ってということで。いろいろ研究しようと思います。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
ブラウニーは、私も大好きです。
英会話のイベントには必ず先生が
手作りのブラウニーを出してくれます。
手作りしてみたいなぁと思いつつ・・・(笑)
おいしそうです。
昨日はアメリカンクッキーを作ってみたけど
家族は食べてくれそうにありません(^^;
投稿: ノブタ | 2015年4月16日 (木) 09:37
ノブタさん、こんばんは!
元気そうですね(^-^)
ノブタさんはいっつもおいしそうなパンを焼いてるから、
ブラウニーをつくることくらい、なんてことないと思いますよ。
パンは発酵に時間がかかるけど、お菓子はそれがない。
しかもチョコブラウニーはバターを常温にもどしてクリーム状に
煉る必要がないから、さらに早いです。
やってみて!
簡単でおいしい。
珈琲にあうし♪
でも家族はなぜ食べてくれそうにないんだろう?
アメリカンクッキー、おいしそうなのに
辛党とか?
投稿: soukichi | 2015年4月19日 (日) 23:19