カカオ100%
今日から近所の自然食品屋、そら屋さんの毎年恒例、年末在庫セールが
はじまった。一般のお客さんは10%オフでメルマガ会員だと15%オフ。
もう有機三年番茶も切れてしまったし、ピープルツリーのチョコレートも売
ってるから、なくなる前に買いに行こうと寒いなか夕方自転車飛ばして行
くと、思いのほかお客さんは誰もいない。
今年はピープルツリーのチョコレートに小さいバータイプのも出て、まだ
食べたことなかったから「これ売れてる?」と聞くと、「うちではまだひとつ
も動いてない。むしろそっちのカカオ100%のダークチョコレートのほうが
売れてます」という。見るとチョコレート1枚が850円と高い。しかも砂糖は
全然入ってなくて甘くない。
砂糖不使用だから僕でも食べれるんですけど、と砂糖断ちをして早2年の
店長。上質なカカオと大豆レシチンだけで作られたこのチョコレートを初め
て食べたとき、あまりのおいしさに「チョコレートに砂糖は入れなくてもいい
んだ!」と思ったのだそう。
ぜんぜん嫌な苦味もないし、カカオ本来の濃厚な味と甘みが感じられて
むしろ砂糖が入ってるダークチョコレートのほうが苦いと感じてしまったほ
ど、という。それは今年から珈琲に砂糖を入れずに飲むようになった私に
もなんとなくわかる話だったから、そんなにいうなら食べてみようと買って
みた。いまなら15%オフだし。
なんだか重厚なパッケージで見るからに高級チョコレート。
マダガスカル産カカオ100%のこのチョコレート、封を切ると濃厚な香りが
立ちのぼり、ひとかけ折って口に含むとまったりした口当たりはなめらかで
フルーティーな酸味がある。店長がいってたとおり嫌な苦味は全然なくて、
たしかにこれは直感したとおり、高品質な珈琲豆に近い複雑にして繊細な
アロマと味わいがある。う~ん、これはおいしい!
私はかなり気に入ったのだけれど、息子に「このチョコレート、おいしいね」
というと、「でも僕は子供だからやっぱりふつうに甘いチョコレートのほうが
いいや」といわれてしまった。私よりも早くブラックで珈琲を飲んでいた娘に
はこの繊細な味はじゅうぶんにわかったみたいだけれど、でもやっぱりピー
プルツリーのほうが好き、とのことです。
思うにこのチョコレートは、珈琲とチョコレートをこよなく愛する大人がこっそ
り自分の机の引き出しにしのばせておいて、ときどき疲れたときなんかに
ひとかけかふたかけ、おいしい珈琲とともに食べるのにふさわしい。
大事にちょこっとずつ味わいたいチョコです。
そう思えば、この厚みと重量感のあるオーガニックチョコレートが1枚850
円でも高くないかも。
ちなみに今年のそら屋さんの年末セールは、週末にしか来られないという
お客さんの要望にあわせて、今日から土曜日20日までの6日間連続だそ
うです。同業者の先輩にいったら「無謀なことするなあ!」と心配されたそう。
やってみなけりゃどうなるかわからない、とかいってるけれど、店長、本当に
だいじょうぶかなあ?
| 固定リンク
« さつまいものポタージュ | トップページ | みぞれ »
「しあわせの力♡」カテゴリの記事
- 晴れの日の自分に周波数をあわせる(2020.11.25)
- 誕生日の翌朝(2020.10.04)
- 花とケーキ(2020.10.03)
- 息子が生まれた日(2020.09.25)
コメント