ハロウィンは終わったけれど
ハロウィンは昨日終わったけれど、今朝の朝食はパンプキンスープ。
いつかのカブのスープと同じように、薄く切ったたまねぎをバターで炒め、
そこに小さく切ったかぼちゃを入れてさらに炒めたら、お湯とブイヨンとちぎ
ったローレルを入れて野菜がやわらかくなるまで煮る。マッシャーで粗くつ
ぶしたら牛乳を加え、ソーセージを入れて煮てから塩・コショウで味付けた。
娘いわく、かぼちゃのポタージュよりこっちのほうが好き、と。
たしかにポタージュよりまったりしてなくて、素材感が残ってておいしいかも
しれない。ソーセージも入ってボリューミー。
これまで日本でなんでみんながそんなにハロウィンハロウィンって騒ぐんだ
かさっぱりわからないと思っていたけど、数日前にハロウィンの起源はケル
ト文化にあり、その宗教観は自然崇拝の多神教で日本神道と同じ構造を持
っていて、ハロウィンは日本でいうところの収穫祭であり、さらにケルトの暦
によれば11月1日は新年であることから、ハロウィンは日本の大晦日や節
分に相当する、なんていうのを読んで、にわかに親近感が湧いたりして。
もともと人類はアフリカの1人の母からはじまったといわれているから、遠い
異国の民族と日本人に共通点があってもおかしくはないのだけれど、秋田
のなまはげ、節分の鬼と、ハロウィンのお化けは同じかあ~、などと感慨に
耽る朝、です。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント