適温は83度。
毎月宅配で買っている土居珈琲さんの珈琲豆がついになくなっちゃって、
しかたがないので昨日の夕方、買い物ついでに娘と駅前の珈琲屋さんに
行って珈琲豆を200グラム買ってきた。
マスターが豆を量って袋に入れているあいだ、厨房の脇の棚に置いてあ
るものを見ていたら、そこに温度計がぶらさがっているのを発見。
思わず「温度計なんて売ってるんですね」というと、「ええ、珈琲豆って浅
煎り、深煎りいろいろあるけど、どれも大体お湯の温度が83度であれば
ほぼ間違いなくおいしくいれられるんですよ」という。
「へえ、83度。知らなかったなあ。それで毎回測ってるんですか?」と訊
くと、「測ってますよ」とマスターはいい、「でも温度計って下手すると割っ
ちゃうんですよ、ガラスでできてるから。でもこれはステンレスのケースが
付いてて、それに入れたまま測れるから便利なんです」とやってみせてく
れた。それで、ちょうど先月すみごんさんに会ったときに50度洗いの話
になって、すみごんさんが「温度計を買わなきゃ!」といってたことを思い
出して、私も買ってみることにした。これまでやっぱりすみごんさんと同じ
ように、ヤカンのお湯と水を適当に半分ずつくらいボウルに入れて、手を
突っ込んで「アチチ・・・」とかやって野菜の50度洗いをしてたのだけれど
これがあれば珈琲の適温だけじゃなくて、正確測った50度のお湯の熱さ
がどんなだかわかる。
それで今朝さっそくお湯の温度を測って珈琲をいれてみたら、たしかに豆
がよくふくらむ!
で、実際にすごくおいしい珈琲になりました。
昨日、娘が名前の響きだけで選んだ珈琲豆もとてもよかった。
コロンビア・スプレモ。
中煎りなのに香り高く深く濃い味わいで、いつもだと土居珈琲さんやkusa
cofee さんの豆くらいにしか感じない複雑な味がする。
う~ん、あのマスター。やっぱり本物みたいです。
やったね!
・・・・・・ というわけで、本日もおいしい珈琲をいただきました。
しあわせ ♡
| 固定リンク
コメント