昨日のカブのスープをアレンジして
昨日のカブのスープが1回で終わらなかったから、今朝は残ったスープ
にさらに皮を剥いて8つ割にしたカブ3個とバター10グラムを入れ、カブ
がやわらかく透き通るまで煮てからポテトマッシャーで大まかにつぶし、
ミルクを入れて温めてから最後に刻んだディルを入れて仕上げた。
このアレンジは、前にプレミアム7号の『花と朝食』に載っていたレシピ
からヒントを得たもの。
私にとって新しかったのは鍋の中で煮たカブを大まかにつぶして(記事
の中では泡立て器を使っていたけど私はポテトマッシャーを使いました)
ミルクを入れてディルを加える、というところ。
これね、やってみたらかなりおいしいです。
『大まかにつぶす』というのがポイントで、ポタージュみたいにまったりし
てなくて適度にカブの食感が残ってあっさりしているのが胃に重くなくて
いい感じ。それにこれならポタージュみたいにミキサーがなくてもできる。
雑誌のレシピのカブのスープの材料は、カブとバターとミルクとローリエ
とコンソメキューブと塩・黒コショウとディル、というシンプルなもので、私
のみたいにタマネギも厚切りベーコンも入ってないのけれど、私はこっち
のがおいしいんじゃないかな、と思う。もちろん、ベジタリアンなら雑誌の
レシピのとおりのほうがいいと思いますが。
白いスープにディルのしゃかしゃかした葉っぱの緑、という見た目もなん
だか私には新鮮で、カブのスープ、ちょっとハマっちゃいそうです。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント