雨の6月
昨日の夜半から激しくなった雨が、朝になっても降りやまない。
私は夕べ遅くなってから読んだ『世にも美しいガンの治し方』にいたく感銘を受け
て、枕元に置いて寝た体温計で目覚めてすぐに布団のなかで体温を測ると、35
度4分しかなくて我ながら驚く。35.1℃以下の体温だと、体内がガンの増殖場と
化すというから、こりゃマズイね。昨日お風呂上りに暑くて何もかけずに寝たから
冷えたのかな。
今日の予想最高気温は24度。
5月中旬の陽気だとか。
といって部屋の中はなんとなく蒸し暑くて、5月のころとはやっぱり違う。
それにしても今年の6月はなんてよく降るんだろう。
毎日、雨・雨・雨・・・・・・ もう、うんざり。
沖縄はもう梅雨明けだというけれど、「でも、関東地方の梅雨はまだこれから」と
いう気象予報士の言葉を聞いてげんなりする。
どうやら日本はどこまでも浄化が必要らしいよ。
まだしばらく雨の日につきあわないとね。
蒸し暑いからって、なるべく身体を冷やさないようにね。
今朝もベランダには6月のばらがちらほら。
写真は新月に咲いたソニア・リキエル。
| 固定リンク
「La vie en rose」カテゴリの記事
- あたらしい日常(2020.12.03)
- まばゆい冬のひかりのなかで(2020.11.10)
- 冬のばら(2020.01.16)
- 朝のペタル(2020.10.09)
- 10月のバラード(2020.10.07)
コメント
食べない健康法、HP読みました。
シェアありがとうございます。
感動しますね。
私は、リンゴと人参ジュースは、ミキサーですが半年間続けて
今はお休みしています。また、再開しよう!
今は、なんだろうな、
私は人間世界にどっぷりつかりなさいと言われているような
気がしていて、会社の人間関係をおもしろくもあり、
大変でもあり、体験しているという意識の元に毎日を
過ごしています。
長男が社会人になり、次男が大学になり
親になるというのは、こんなに大変なものなんだと
痛感しているのですが、心のどこかに不思議と体験している自分と
それを冷静にみていて、これも通過点、あんなこともあったなぁ
などど振り返れる日がくるのさ、なんて思っている自分がいたりして。。。
あー何を書いているのか(笑)
soukichiさんのブログを読んだら色々と噴出しました。
私の住む地域は、梅雨なのに雨が降りません。
けだるさが体力を奪います。
どうぞお気をつけて。
投稿: ノブタ | 2014年6月28日 (土) 21:04
ノブタさん、こんにちは!
いつもありがとう!(^-^)
にんじんりんごジュース、ジューサーじゃなくてミキサーで作ったのでも飲めますか?
私もやってみたいんだけど、うちにはブレンダーしかないからだめかなと思ってた。
とりあえず、体温を上げるのに生姜紅茶を飲んでみようと思います。
私はなんだろうな、、、年々、世の中で起こっていることに自分が合わなくなっているような感じがしています。
たとえば戦中戦後を生きてきた父から見ると、とくに今の若い子に代表されるような変化はもう父の頭では理解しがたいものになっているらしいのだけど、父より30若い私の頭をしても、世の中で話題となっていることのほとんどは私が興味の持てないものになりつつあって、つまりいつか自分がこの世界から弾き出されるんじゃないかというような気がしてる。
でも、それは単に若い、年とってるに関係なく、自分の子供にもあるみたいです。
世の中の大多数と合わなくなっている、というような感覚が。
この現実との乖離ともいうべき感覚はいつか縮まるものなのか、それとも広がっていく一方なのか、いまは見当もつかない。
こういう感覚自体が幻想なのかもしれないけれど、何が幻想で何がリアルなのかもわかりにくくなってる時代のような気がします。
それこそ私のほうこそ、いったい何を書いてるのか、って感じですけど・・・(^-^;
それにしてもノブタさん!
東京は今日も凄かったです! 豪雨とひょう。
ほんとに世界の終わりじゃないかと思った。
これだけ降ってるところからすると、梅雨なのに雨が降らない地域もあるというのがなんとも不思議な感じです。
ともあれ、お互い身体に気をつけましょうね。
投稿: soukichi | 2014年6月29日 (日) 22:18
ミキサーで作るとジュースという感じでは
ないんですが、飲むより食べる感じに近いかも。
私は、人参、リンゴ、レモン汁、それに豆乳ヨーグルトと
水を100ccほど入れて、ミキサーにかけてます。
生姜紅茶も今日から会社に持っていきます。
大多数と合わない、この感覚少しわかるかも。
世の中で起こっていることや会社の人達との
かかわりに、みんなはこんなことが気になっているんだ
とか、へぇ~そういうつながり方が安心するんだ
というような目で私と違う世界に住んでいる人達を
見ている自分がいます。
投稿: ノブタ | 2014年6月30日 (月) 07:13
ノブタさん、ありがとう。
やっぱりミキサーで作るとそういう感じなんですね。
だと私はやっぱり駄目かなあ・・・(にんじんがあまり好きではないのです。)
私は今朝はにんじんドレッシングでサラダを食べました。
昨日一日じゅう折あるごとに体温計で体温を測ってみたんですが、
そうすると一日のなかでの自分の体温の推移がわかって面白かったです。
仕事柄お勉強がてらドクターの本も買ったので、それを読んで
私も朝10時の体温が36.5℃になるように実践してみます!(^-^)
長生きはともかく、病気で苦しみたくないもんね。
で、やっぱりノブタさんもそうなのかあ、と思いました。
ほとんどTVというものを見なくなってからというもの、TVを見ている人たちとは
まるっきり興味の方向性が合わなくなってしまいました。
TVに限らず、メディアで目にするもの聞こえてくる音楽、つまんないものが多い。
あと世の中、嫌な顔した人が増えたね。
せめて自分から、自分の家庭から、笑顔も楽しみもキラキラも
つくっていくしかないな、と思っています。
ノブタさんのいいことはすぐ実践する! というところ、
すごくいいと思います
投稿: soukichi | 2014年6月30日 (月) 14:30