遊園地気分でアメリカンドッグ
昨日、こう暑いと買いものに行くのも食事を作るのも食べるのも汗だく、と書いた
けれど、でもまだ食べたいものが浮かぶあいだはいいと思うの。それだけ元気で
健康ってことだから。
このあいだ買い物に行くときに息子に「何か買ってきてほしいものある?」と聞い
たら「どこかでアメリカンドッグ買ってきてほしいなあ」というので、「アメリカンドッ
グなんて家で簡単に作れるよ」といったら「ウソ!」という。いまどきの子は何も知
らないんだなあ、と思いながら「昔、おばあちゃんが作ってくれたし、自分でも作っ
てたよ」といって、「じゃあ、こんど家で作って」ということになった。
最初はなんで急にそんなものが食べたくなったんだ、と思ったけれど、考えてみ
ればアメリカンドッグというのも夏の食べものかもしれない。昔、夏の豊島園や西
武園とかの遊園地でよく食べた。遊園地といえばアメリカンドッグ。
もともと遊園地なんてジャンクフードしかないけれど、プールで遊んだ後なんかに
食べると妙においしかったりする。スタンドに置いてあるマスタードとケチャップを
たっぷりかけて。
それで、今日の遅いお昼はアメリカンドッグ。
作り方はいたって簡単で、大きめのマグカップに市販のホットケーキミックスと牛
乳を入れて混ぜ、そこに小麦粉を軽くまぶして竹串を刺した皮なしウィンナーを
とぷんと入れてたっぷり衣をつけ、160度の油で揚げるだけ。油に入れるとあっ
という間に膨らむから、いい色になったら油を切ってキッチンペーパーの上にあ
げる。お好みでマスタードとケチャップを好きなだけかけて。
さて、できあがったのを食べた息子の第一声は「あの味だ~」でした。
そういわれて私も食べてみると、たしかに懐かしい「あの味」。
おいしかった。なんたって家で作ると出来立てのアツアツだし。
続けて息子が「これはしあわせの味だ~」というので、なんて安上がりなしあわせ
なんだ、と思ったのでした。
昔懐かしい遊園地のアメリカンドッグの味になったのは、たぶんソーセージとマス
タードのせいもあると思う。いままで需要がなかったから知らなかったけど、いま
はアメリカンドッグに塗るこういうマスタードも売ってるんですね。
アメリカンドッグだけでは偏るから、ベビーリーフと豆のサラダにフラックスオイル
をかけたのをつけた。そして余った衣は油にスプーンで落として揚げたのにグラ
ニュー糖をまぶしてミニドーナッツに。
これが食後の珈琲によくあって、ほどよく満腹になりました。
で、このミニドーナツを食べながら思ったのは、ただホットケーキミックスを揚げた
だけでこの味になるなら、何もあんなに時間をかけてマラサダを作らなくてもいい
んじゃないの、ってことなの。もちろん、マラサダのあの四角いかたちにはできな
いけれど。
う~ん ・・・・・・ と考える私と、激しく同意する子どもたち。
つまりうちはこれでいいってことかな
そして、うちでは暑いときでもアイスコーヒーは飲まずに一年じゅうホットコーヒー
なのだけれど、さすがにこれだけ暑いときにいれたての熱い珈琲を飲むとます
ます暑くなってぶわっと汗が出る。それはまるでさながら苦行のようでもあって
ちょっと馬鹿みたいなんだけれど、その馬鹿みたいなところがまたいいのだ。
と自分では思っている。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント