イチジクのコンポート、アイスクリーム添え
ラフィアの帽子をかぶってお昼の買い物に出る。
眩しい緑の先を見上げると青空に夏の雲、うるさいほどじゃないけれど蝉の声。
ほっぺたが腫れてるほかはいつもの夏と変わりない。
思わず A Time For Love を口笛で吹きながら歩く。
夏空の時間もいいけど、春の時間もいいけど、秋の時間もいいけど、
でも1番いいのは愛のための時間 ・・・・・・
私の口笛はトゥーツ・シールマンスみたいにうまい。(たぶん)
プルーデンス君の家の前を通りかかったら今日は2階の窓が閉まってた。
庭ではメドーセージの紫が鮮やかで、大きなヒマワリがうなだれていた。
彼はいったいいつになったらまたタイコをたたき始めるのだろう?
家に帰ってお昼を食べたあと、「デザートがあるよ」といったら息子が「なに?」と聞く
から「イチジクのコンポート」といったら、即座に「いらない」といわれた。
なにいってるのよ、アイスクリーム添えなんだからね、食べなさい。
といって食卓にだしたあとの子ども2人のリアクションが面白かった。
食べないといってた息子なんか、「これはおいしい!」の連発。
バニラアイスを添えたのがすごくよかったみたいで、なんでもクリームあんみつみたい
な味がするんですってさ。そういえばこの人はイチジクのジャムを食べたときも、これ
あんこ? とかいってたな。娘も、これはそのまま(生で)食べるより全然おいしい!
といっておりました。自分で作っておいてなんだけど、初めて作ったのでどんなものか
わからなかった私も食べてみて納得。煮ているときからハチミツみたいないい匂いが
していたけれど、これはちょっと驚きのおいしさでした。
それで「これはまた食べたい?」と聞くと、「YES!!」の返事が返ってきた。
なのでもう生のイチジクを買うことはないかと思っていたけど、見つけたらまた買うこと
になりそうです。
このイチジクのコンポート、作り方はいたって簡単。
小鍋に固い軸をとって皮をむいた(好きな人はそのままでも)イチジクを重ならないよ
うに並べて、イチジクの重さの40%くらいのお砂糖とレモン果汁半個ぶん、赤ワイン
大さじ3を入れたらひたひたになるくらい水を入れて弱火にかける。アクをとりながら
弱火でイチジクが透き通ってくるくらいまで煮たら火を落として冷まし、冷蔵庫で冷た
く冷やしてできあがり。そのままシロップとイチジクだけでもおいしいと思うけど、バニ
ラアイスとの相性はとてもよかったのでお試しあれ!
ミントの葉っぱでもあればもっと絵になったと思うのだけれど
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
確かにおいしそうですね。
確かにミントの葉があると見栄えがしそうですね。
つくってみたくなりますね。
soukichiさんなら、
ベランダに、ミントの鉢を一つ持っていそう。
投稿: elm | 2012年8月11日 (土) 20:05
elmさん、
おいしかったよー(^-^)
ぜひやってみてください。
上にミントをちょこっとのせてね
前はミントもローズマリーもカモミールもバラのコンパニオン・プランツとして同じ鉢に一緒に植えてあったんだけれど、見事にアブラムシの標的になっちゃって、お料理に使うどころかもう気持ち悪くてやめました。
以来、うちにはハーブはない。
別のコンテナを置く場所ももうないしね。
キッチンガーデンは憧れだけど
投稿: soukichi | 2012年8月13日 (月) 15:02