休日スペシャル
5月に友人宅の食事にお招ばれたしときにお土産でもらったフォアグラ。
いつ食べようかと思いつつ、フォアグラなんて庶民の家では日常的に食べるものでは
ないし(食べられるものでもないし)、せっかくいただいたからにはおいしくいただきた
いと思ってずっと冷蔵庫の中にしまってあった。それをついにこの休日に食べようと、
昨日の夜は息子が外出した後に娘と2人で近くのデパートに食材の買いだしにでかけ
た。おいしそうなフランスパンが何種類かと新鮮な野菜、etc;
友人の家ではいつもこれが4、5個は冷蔵庫に常備してあるというからすごいけれど
瓶詰になったフォアグラというのはフランスではふつうに買えるものらしい。(ちなみに
このいまや何でも買えるようになった日本のネットショップにもなかった。)
いただいて帰るときに友人が横にいた旦那さんに「これ、開け方知らないと開けるの
すごく大変だから教えてあげて」といって教えてもらったのだけれど、間にゴムパッキ
ンを噛ませて金具で完全密封されたこの瓶、ゴムパッキンの端をペンチか何かで挟
んで思いきり引っぱりながら開けると簡単に開くらしい。いわれたとおり、ペンチで思い
きり引っぱってるあいだに娘に金具を上にあげてもらったらいとも簡単に開きました。
でも知らなかったら絶対に開けられなかったと思う。
ソルボンヌ大学出のご主人の説明によればこの密封容器はナポレオンの発明したも
ので、フランス軍の戦争中の保存食のために考え出されたものなのだそうです。
なるほどねー、と話を聞いたのでした。
して肝心のお味のほうは ・・・・・・
「パンに塗って食べるだけでもおいしいと思うわよ」と友人がいってたとおり、そのまま
パンに塗って食べたのだけれどすごくおいしかった!
とくに前からフォアグラを食べてみたかった息子にとってはおいしかったようで、好きな
だけ食べなさいといったら、友人からは「たぶん1回じゃぜんぶは食べきれないと思う
けど、すぐに色が変わってくるから色が変わったところは取って食べてね」なんていわ
れていたのに、この1回でぜんぶ食べきってしまった!
かえって悪くすることもなくてよかったけれど。
そしてそれより問題はワインで、ふだんは全くのノン・アルコールの我々なのだけれど
せっかくだからと買っておいた五一ワインを開けて飲んだら、グラスにたった1杯飲ん
だだけでみんな赤オニみたいに真っ赤になっちゃって大変なのでした。
休日の午後遅いランチに昼間っから赤ワイン飲んで酔っ払っている変な人たち。
これぞまさしく休日スペシャル♪
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 今日のランチ(2021.03.29)
- 春の嵐(2021.03.21)
- 三月のライオンがやってきた。(2021.03.02)
- 2月が終わる / CRPSとCPAC。(2021.02.28)
- 雨の週末(2021.01.24)
コメント
そうきちさん、こんにちは!
昼間から、なんとも美味しそうなご馳走とワインを楽しまれたんですね~
僕も普段はまったくお酒を飲まないので、ワインをグラスに一杯飲めば、
真っ赤になりますよ~
昼間から酔っ払えるなんて、確かに休日スペシャルですね!
投稿: qharada | 2012年8月16日 (木) 15:36
harada さん、こんばんは!
本当に?
わたし、haradaさんは飲める人だと思ってました。
日本でも海外でも、仕事で男の人がお酒を飲めないと不便なときってありませんか?
私はいまはもういい歳だからいいようなものだけど、若いときはけっこう不便でした。
お酒の席で仕方なく飲んだら、酔っぱらって店の階段で寝そうになっちゃったりね。
編集プロダクションのボスとの面接でお酒は飲めるかと聞かれて飲めないといったら、不採用にされちゃったりして。
それで実家にいるときはお風呂上りにみんなに「コーラ飲む?」とか聞いて、自分だけ
ウィスキー入りのコークハイ飲んで練習したりもしたのだけれど、やっぱり駄目でした。
つまり体質が合わないのよね。
ま、基本お酒を飲まなくてもいつもナチュラル・ハイの人なので、問題ないかなと思ってるんですが
投稿: soukichi | 2012年8月19日 (日) 23:43