満月みたいな
昨日の満月はあいにくうちのベランダからはぜんぜん見えなかったけれど、なんだか
すごい浄化パワーのある月のような気がして、机の上で埃をかぶり始めていたクリス
タルを流水で洗ってからベランダに出しておいた。満月浄化。
そうして今朝ベランダに出てみたら、クリスタルは見事にピッカピカだった。
なかには虹が出たものまであって。
やっぱり満月浄化ってすごいんだなあ、と思う。
うちのボーズのアンプはもうメーカーでも直してくれないくらい古くて、一度アマチュア
オーディオマニアの人に修理してもらって使っているのだけれど、それでも時々どうか
した拍子に音飛びが始まる。それでアンプの上に五芒星のクリスタルを載せていて、
それでも最近は音が飛ぶようになっていたのが今日、一発で飛ばなくなった。つまり
クリスタルは浄化されただけじゃなくてエナジーチャージされたってことですね。
そしてベランダではラ・フランスの2番花が咲いていた。
華奢な株の細い細いステムの先についた、花びらいっぱいの大きな花。
それでも枝がアーチを保っているのは、この花がふんわり紙風船みたいに軽いから。
ラ・フランスもこんな風に満月みたいにまあるく咲くとかわいいな、と思う。
昨夜満月だった月は今夜から徐々に欠け始める。
自然の摂理に沿って生きるなら、ここから先は毎日不要なものを捨てていく期間。
いらないものがなくなってできたスペースに、あたらしい風が吹くのを感じたい。
| 固定リンク
« 朝のハンバーガー | トップページ | きいろいあさ »
「La vie en rose」カテゴリの記事
- あたらしい日常(2020.12.03)
- まばゆい冬のひかりのなかで(2020.11.10)
- 冬のばら(2020.01.16)
- 朝のペタル(2020.10.09)
- 10月のバラード(2020.10.07)
コメント