炊飯器でフォカッチャを作った。
昨日はほぼ一日じゅうひどい雨降りだったから買い物に行かずにすませたのだけれど
そうなると朝のパンがない!
キッチンのかごにちょうどホットケーキミックスが入っていたから、それでパンケーキで
も焼くかと思いながら料理本を眺めていたらフォカッチャの作り方が載っていて、家に
あるものだけでなんとか作れそうだったのでそれを作ってみることに。
パンとなると発酵時間やら焼く時間やらあるので今朝は早起きして作るつもりでいた
のに、けっきょく起きたのはいつもの休日どおり目覚ましが鳴ってから2時間後。つく
づく駄目な私です (>_<) だがしかし、ひとたび起きてしまったら動きは早い。
まずはヤカンにお湯をわかし、雨のあいだに溜まった3日分の洗濯物を洗濯機に放り
こみ、花の水を替え、精油を焚き、テーブルの上に広げた料理本を見ながら作ったフ
ォカッチャ。私が買った料理本『炊飯器で調理革命』によれば普通の炊飯器でもできる
みたいだけれど、最近の炊飯器って便利ですね。ちゃんとパンの発酵・焼成がメニュ
ーにある。なんだかんだいってそれなりに時間はかかったけれど、パン作りに慣れて
ない私でもかなりお手軽にできました。パンとか焼き菓子の楽しさは、オーブンから焼
き上がりのいい匂いがしてくること。それにつられてオーブンの前でにこにこしながら
待っている子どもあり。これも休日ならではのこと、かな。
そして、できあがったフォカッチャ!
できあがりに岩塩をパラパラっとふって。
あつあつ、ふわふわ、モチモチです。
オリーブオイルとバジルのいい匂い!
うん。これはやっぱりトマトスープに合うね。
パンを買い忘れたときとかご飯を炊き忘れたときのおかずのつけあわせにもよさそう。
今日は家に乾燥ハーブがバジルとローズマリーしかなかったからそれをトッピングした
のだけれど、本にはブラックオリーブをのせた写真があってそれがおいしそうだった。
クレイジーソルトなんかも合いそう。
・・・・・・ というわけで、めでたく定番メニュー入りしました。
以下、自分の覚書のためのレシピ*
*****************************************************************
● 炊飯器で作るフォカッチャ
< 材料 > 直径18センチのもの2枚分・5号炊きの炊飯器の内釜使用
生地 強力粉 200グラム
ドライイースト 6グラム
砂糖 大さじ1
塩 小さじ2分の1
ぬるま湯 120CC
オリーブオイル 大さじ1と2分の1
トッピング オリーブオイル 少々
塩 少々
乾燥ハーブ タイム、ローズマリーなど
ブラックオリーブ 輪切りのもの少々
< 作り方 >
1.ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れて手で混ぜ合わせ、中央に
ぬるま湯とオリーブオイルを加える。手で粉をくずしながらよく混ぜる。
2.生地がまとまって手についてこなくなったら、台の上に取り出す。なめらかになる
まで手首のスナップをきかせながら力を入れてよくこね、ひとつに丸める。
3.炊飯器の内釜のまんなかに2の生地を入れ、保温のスイッチ、あるいはメニュー
に発酵があればそのスイッチを押して15分から20分おいて発酵させる。
4.生地が2.5倍くらいにふくらんで、指で生地を押して穴が残るようならOK!
5.内釜から生地を取り出し、分量外の打ち粉(強力粉)をふった台にのせ、2つに
分けて丸める。それぞれ直径18センチくらいの円にのばす。上面にはオリーブ
オイルを塗り、1枚はハーブ、もう1枚にはブラックオリーブをトッピングする。
6.内釜に1枚をトッピング面を上にして入れ、スイッチオン。(焼成メニューがある
場合はそれで50分焼くに設定してON )。30分加熱したらスイッチはそのままで
一度取り出して裏返したら、さらに20分加熱する。できあがったら熱いうちに塩
をふって召し上がれ!
1枚を焼いている間もう1枚はラップをして冷蔵庫に置いておき、室温にしばらく
置いてから同様に加熱する。
*****************************************************************
ちなみに、起きたのが遅いものだから作ってるうちにお腹がすいてきちゃって、1枚づ
つ炊飯器で焼く、なんて悠長なことをやってられなくなったのでもう1枚はオーブンで焼
いたのだけれど、できあがりはまったく別物でしたね。炊飯器で焼いたのがふっくら・
モチモチだったのに対してオーブンで焼いたのはセンベみたい。
やっぱり粉ものってレシピどおりの作り方じゃないと駄目なんだなーと実感。
急いては事をし損じますな。
それにしても強力粉をこねるのとか発酵したほわほわの温かいパン生地を触るのっ
てすごく気持ちよくて、またもや続けて何か作りそうな予感が ・・・・・・・ (^-^;
| 固定リンク
« 青い鳥 | トップページ | Bee's マラサダ »
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント