フォカッチャ改良版レシピ
昨日と今日と二晩続けてフォカッチャを焼いた。
先日来フォカッチャを3回とマラサダを1回作ったせいでだいぶ粉の扱いにも慣れて
きた、というか、粉とも仲良くなってきたように思う。コツをつかめば生地をこねるのも
そんなに疲れずにできるし、なんといっても発酵した生地は生まれたての赤ちゃんみ
たいにふわふわであたたかくてやわらかで、さわっているだけで癒される。面倒な2回
の発酵時間も何かをしながらなら待つという感覚なしにすぐに経ってしまう。
つくづく思うのは、何をするにせよ成功体験が大事だということ。
1回でも成功できれば何度か失敗が続いたところで必ず成功できる。そしてそれから
は何度でも成功できる。要は最初の成功体験が鍵。
さて、フォカッチャ。
4回めにしてやっと思うような出来になったので、次回また自分で作るときのために改
良版レシピを書いておこうと思う。
これから作るという人は前回のじゃなくてこちらを参考にしてください。
*****************************************************************
●オーブンで焼くフォカッチャ
< 材料 >
強力粉 200グラム
薄力粉 100グラム
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
インスタント・ドライイースト 6グラム
オリーブオイル 大さじ1と2分の1
水(ぬるま湯) 190CC
トッピング用のドライハーブ、スパイス、ブラックオリーブetc;
< 作り方 >
1.小麦粉をふるって大きめのボウルに入れて混ぜておく。
そのまんなかに砂糖、ドライイースト、ちょっと離したところに塩を入れる。
そのまんなかめざしてオリーブオイル、ぬるま湯を一気に注ぎ込む。
2.ボウルを回しながらヘラで切るように混ぜる。
まとまってきたらあとは手でざっとひとつにまとまるくらいにこねる。
ひとつにまとまったら、強力粉でかるく打ち粉をした台にとり出して、生地をこちら
から向こうに伸ばすようにしながら両手で右・左とリズミカルにこねる。生地が手
に付かないくらいになったら10回くらい、思いきり台に叩きつけてはこねる、叩き
つけてはこねる、とやって生地がなめらかにふんわりやわらかくなるまでこねる。
生地がなめらかになったらまるくして炊飯器の発酵メニュー、あるいは保温で1時
間半発酵させる。
3.発酵して2倍以上にふくらんだ生地にパンチをして空気抜きをしたら、打ち粉をし
た台の上にとり出してまるくする。この分量で写真の直径14センチくらいのフォカ
ッチャを作る場合は生地を3分割に、好みで2分割でも大きいままでもいい。
生地をそれぞれまるめたら楕円にかるくのばし、表面が乾かないようにオリーブ
オイルを塗ってクッキングシートを敷いたバットの上に載せ、ラップをかけてさらに
30分ベンチタイム(二次発酵)。
4.二次発酵がすんでさらにふくらんだ生地にオリーブオイルを塗り、お好きなトッピ
ングを載せたら指で全体にバランス良く穴をあける。
5.180度に余熱したオーブンで10分、さらに裏返して10分焼いたらできあがり!
*****************************************************************
このレシピがいままで作ったのとどう違うかというと、とにかく生地がよくふくらむこと。
ゆえに、できあがりもふんわり厚みがあってやわらかい。とても食べやすい。
朝食にするのに朝、粉からこねるのが面倒だったら前の晩に一次発酵した段階で成
形して冷蔵庫に入れておいて翌朝二次発酵させて焼けば早いし、焼いたのをラップで
包んで翌日チンしてもおいしく食べられる。風味としてはローズマリーはオーブンから
出すときとてもいい香りだけど、私は輪切りのブラックオリーブに黒胡椒いっぱいが好
みかな。いずれにしても、ほのかにオリーブオイルの味と香りがする素朴な塩パン、と
いったところです。いつもこってりしたおいしいパンを食べている人には物足りないくら
いのシャビーなパン。ごはんみたいなパン。
フォカッチャもなんとかうまくいって、あ~、これですっきり!!
そして、今朝の朝食。
よく息子が「今日は友達と会うから夕飯はいらないよ」といって出かけるときに、「あな
た達は豆か芋でも食べてなさい」とかいうのだけれど、昨日はチキンと豆のスープだっ
た。今日のは一見ただのトマトスープに見えるけれど、カレー粉少しにクミンにターメリ
ックにコリアンダーにガラムマサラにチリペッパーが入ったクスクス風の味。昨日は豆
の缶詰を買い忘れたので前に難民お料理会に行って習ったスープを家でも再現しよう
と買っておいた赤レンズ豆があったので、それで代用。赤レンズ豆って戻す必要がな
くすぐ使えるのですごく便利です。これを入れたことで、よりクスクス風に。
フォカッチャともとってもよく合いました。
さて、次は休日にピザでも作りますか。
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント