タコのペペロンチーノ
数日前に作ったタコのペペロンチーノがとてもおいしかったので(パセリも残ってたし)
今日のお昼にまた作った。
ペペロンチーノなんてめずらしくもないけどいちおう作り方を書いておくと、まず大鍋に
湯を沸かしてパスタをゆでる。その間にパセリはみじん切りに。叩いてつぶしたニンニ
クの芽を取り粗みじんにして、輪切りにした鷹の爪と一緒にフライパンに入れる。そこ
にオリーブオイルをたっぷり入れてフライパンを傾けながら弱火でじっくり香りがするま
で熱したら、タコのぶつ切りを投入。タコの色が変わったら適量の塩、あらびき黒コショ
ウたくさん、バターひとかけを入れてパスタの茹で汁をお玉に1杯入れてオイルとよく
なじませる。そこにアルデンテにゆでたパスタを入れて絡める。味を見てOKだったら
最後にオリーブオイルをもうひと振りして絡め、お皿に盛ったらパセリのみじん切りを
振ってできあがり!
これだけでとってもおいしい。
タコとかイカとかあさり、魚介を入れるとほんとに旨味がでる。
ペペロンチーノをおいしく作るコツは(私的には)、大量のニンニクにオリーブオイルた
っぷり、コショウもたっぷり、それに塩加減さえ間違わなければ誰でもおいしく作れると
思う。塩加減はパスタを投入する前でちょっと塩っぱいかな、というくらい。塩味が薄
いと味がボケる。魚介を使うときはバターを入れると合う。もちろんパスタはちょっと硬
めのアルデンテ。パセリはこのパスタにはぴったり。味の見本でいうとエスカルゴみた
いな感じかな。
それでもってパスタを食べた後はやっぱり珈琲!
最高の組み合わせ
| 固定リンク
« Room1022で | トップページ | 落ち葉掃き »
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 今日のランチ(2021.03.29)
- 春の嵐(2021.03.21)
- 三月のライオンがやってきた。(2021.03.02)
- 2月が終わる / CRPSとCPAC。(2021.02.28)
- 雨の週末(2021.01.24)
コメント