鶏のささみときゅうりのゴマ・ピーナツ和え
今日も朝から蒸し暑いです。
昨日の夜はなんだかぜんぜん眠れなくて、私は今日は寝不足でだるいです。
で、こんな日の遅いお昼はあっさり素麺にしようと思って思いついた副菜がこれ!
鶏のささみときゅうりをゴマとピーナツで和えただけの簡単メニュー。
以下、いつもながらのいい加減レシピ*
*****************************************************************
≪ 材料 ≫ 3~4人分
鶏のささみ 3本くらい
キュウリ 2本
ショウガ ひとかけ
練りゴマ 大さじ2
すりゴマ 大さじ2
粉末ピーナツ 大さじ2
酒 大さじ1
塩・コショウ 少々
醤油・ゴマ油 少々
≪ 作り方 ≫
①耐熱容器に鶏のささみを入れてひとつまみの塩をパラパラっとかけ、お酒をか
けてラップをし、電子レンジで2分弱温める。
ささみが色が変わったのを見てレンジから出したら粗熱をとり、細かく千切って
皿に入れて冷蔵庫で冷やす。
②きゅうり2本はまな板の上で塩をふりかけて板ずりし、端を切って3等分したのを
さらに細切りにする。軽く揉んでサッと水通しし、水気を切ってボウルへ投入。
③②に冷やしたささみ、すり下ろしたショウガ、練りゴマ、すりゴマ、粉末ピーナツ、
塩・コショウ・醤油・ゴマ油少々を入れて全体をあえる。
味をみて足りないようだったら塩などを足す。
冷やして器に盛ってできあがり!
*****************************************************************
作り方は簡単だけど、ゴマ油の香りとショウガのぴりっとした味、それに芳ばしいゴマ
とピーナツの味で、これけっこういけます。鶏のささみは低カロリー高タンパクのヘル
シー食材で、ダイエットをしている人、筋肉をつけたい人にもおすすめ!
で、私が最近ハマっているのがすりゴマと粉末ピーナツで、野菜と肉の炒めものや和
えものなど、これを半々ずつ入れるだけで何でも芳ばしくおいしくなります。ほんとに何
にでも入れてしまう。ゴマは誰でも知ってるセサミン・パワー、ピーナツにはオレイン酸
リノール酸がたくさん含まれていてコレステロールを減らす働きがあるばかりか、腸内
の善玉菌であるビフィズス菌を増やすオリゴ糖や整腸作用を持つ食物繊維を豊富に
含む、などなど、アレルギーさえ持ってなければいいこと尽くしの健康食材。
これからの暑い時期には飽きるほど蕎麦や素麺を食べることになるので、どうやった
ら飽きずに食べられるか、栄養が偏らないようにするかを考えることになります。
夏は1年でもっとも体力を消耗する季節。
食欲を落とすことなくおいしく食べて、今年も夏バテ知らずで秋まで元気に乗り切りた
いです。
・・・・・・ というわけで、今日の素麺はシンプルに。ゴマだれで。
| 固定リンク
« 7月の朝 | トップページ | 2番花、点々と。 »
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
蒸し暑いですね~
ふぉっ♪この組み合わせ、好き☆
ピーナツ粉、初めて聞きましたぁ~
なんだか想像のつく、ウマさよ。
仁とか種とか、生命力がぎゅっとつまっているものね。
元気、貰えそうです^^
今日の買い出しで、
うちの明日のメニュ―は棒棒鶏って決まってるんだ。
ピーナッツ。。う~~・・気になる。。。
投稿: ゆふり | 2011年7月 5日 (火) 19:23
ゆふりさん、
ほんとに蒸し暑いです。
毎晩なかなか寝付けません。
で、今夜の夕飯はうちも棒棒鶏でしたよ~(^-^)
もちろん、金のすりゴマと粉末ピーナツたっぷりかけて。
うまうまでした。
ぜひやってみてください♪
投稿: soukichi | 2011年7月 8日 (金) 00:50