またまた栗ごはん♪
このあいだ、栗を1キロ買って2日にわたって玄米栗ごはんを充分に堪能したから、も
う今季は栗はいいやと思ってたのに、週末駅前を歩いていて八百屋さんの前を通った
ら、『貯蔵して甘さを増した極上栗!』なんていう手書きのポップが目に入って、ついま
た買ってしまった。
「この栗、ちっちゃいから剥くの大変そうだけど・・・」とつぶやく私に、
「このあいだ、栗剥きのいいのがあるって、テレビでやってたよ」と八百屋のおじさん。
「私もそれ欲しいわぁー」なんて言いながら帰って来たのでした。
で、またまた玄米栗ごはんを炊く。
2合のお米に栗500グラム。丸ごとの栗がごろごろ入った栗ごはん。
剥くときはたしかに大変で手がおかしくなりそうだったけど、食べたら、うはぁ~
めちゃくちゃおいしいー! この栗、ほんとに甘くてとろけそう。
見た目は小さくてイマイチだったのに、味はまさしく極上。
こんなのはやっぱり家庭ならではの味で、外では食べられないよなぁ~と思ったら実
家の2人にも食べさせたくなって、本日4度目の栗ごはんを炊いて夕飯時に実家に持
って行く。昨日、できあがってタッパに詰めたばかりの手作り味噌も持って。
重箱をふたつと味噌のタッパでサイザルかごは至極、重い。
で、実家に行けば行ったで、荷物置いてハイ、さよならともいかないので、相変わらず
足腰が痛くて思うように動けずカメレオンみたいな動きをしている父の話に相槌を打ち
つつ、自分で勝手にお茶を入れて飲む。それからやっとお味噌汁を持ってきて自席に
座った父が栗ごはんをモクモク食べるのを、父が昨日、町内会の旅行で買ってきたと
いう静岡土産のうなぎパイを(食べろ食べろと言うので)パリパリ食べながら眺めた。
この家の人たちはいつも最高級の白米を食べていて玄米なんか食べないから、玄米
は嫌かも、と思ったのだけれど、「やっぱり栗はうまいなあ!」と言いながら父がめず
らしくごはんをバクバク食べているのを見てホッとした。これで苦労して作った甲斐が
あったというものだよ。
それからいつもの3倍くらい気を長くして、父の食事がほぼ終わるまで、もう100回くら
い聞いた話をふんふんと聞いた。疲れていてちょっと調子が悪いせいなのか、少し見
てない間に父の話し方は活絶がはっきりしなくなったようだ。まさかボケの兆候じゃあ
るまいね? と思っている私に父がいつもの〆の言葉、「でも、お父さんは元気だ。今
までほとんど病気だってしたことないし。人からはいつも、とても来年80の人には見え
ないって言われる」を言ったので、うんうん、そうだねえ、と相槌を打つ。
実家を出てから夜道を1人で、『父が元気でありがたいです。父が生きてるだけであり
がたいです』とお経を唱えるように言いながら歩く。お土産にもらった魚沼産コシヒカリ
半袋2.5キロとミカンとうなぎパイで、サイザルかごは行きより重い。
それで、たしか去年も極上のお米をもらった代わりにイクラの醤油漬けを作って持って
行ったことなど思い出し、今度はイクラかあ? なんて思っているのだ。
それにしても私もじっつに年をとったものだなあ!
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
そうきちさんは若いですよ!
って、会ったこと無いから、精神的に
若いという言い方になってしまうか。
女性は、外観的若さが大事みたいなのだが、
これは、いつか会ったときの褒め言葉に取っておこう(笑)
栗ご飯、栗が美味しいと、すごいですよね。
私も食べたかった(笑)
私の娘も、そうきちさんみたいな優しい娘に
なってくれるよう、今から祈っておこう・・・・・・
投稿: 四季歩 | 2010年11月 9日 (火) 20:12
それ、栗くり坊主です!
ほんとにすごいですよ。
手でむいたsoukichiさんのが「すごい」けど・・・
投稿: あたしベイベー | 2010年11月10日 (水) 13:35
四季歩さん、
うーん、そうですねえ・・・
若いときから大人たちには、老成したところと無邪気なところが混在してて年齢不詳と言われてきたし、最近、若くても老人みたいに元気のない人が多いから、精神的には全然OKだとは思うんだけど、いかんせん生物学的老化はねえ・・・
最近は『劣化』とか言うんですって。嫌ですね。
さて、いつか会う日は来るでしょうか?(^-^)
おいしい栗ごはんは食べた瞬間にその労を忘れます!
優しいかどうかはわからないけど、私は人にしてあげたいことがいっぱいあるほうなんですね。
わかってもらえないこともけっこうあるし、自分でも面倒なんだけど・・・
投稿: soukichi | 2010年11月10日 (水) 23:55
あたしベイベーさん、
笑えるね、そのネーミング!
よし!
私もこんど見つけたらそれ買って、来年からは栗くり坊主で栗剥こう!(笑)
投稿: soukichi | 2010年11月10日 (水) 23:58