夏に残った素麺で♪/ピリ辛肉みそにゅうめん
ライヴに行った日は夜もすごく蒸し暑かったし、昨日だって昼間は夏日だったのに、
今朝はいきなり涼しい。薄いタオルケットじゃ肌寒かったくらい。
こうやって季節はいつの間にか移ろっていくんだなあ、と思う。
いつまでも過ぎた季節に思いを馳せていてもしかたがないから、秋になったらなった
で短い秋の日を思いきり満喫しよう♪
ということで、久々の『おうちごはんがいいよね!』の今日のお昼ごはんは温かいもの
をということで、夏に残った素麺でピリ辛肉みそにゅうめん。
実は毎日暑かった夏の間だって私はけっこう暑さにもめげず新メニュー開発にいそし
んでいたのだけれど、さすがに作って食べるだけで精一杯で、料理を写真に撮ってア
ップするまでには至らなかったのでした。でも、毎日ちゃんと食べていたお陰で夏バテ
することなく、家族全員元気です(^-^)
さて、このレシピ、いつかTVをつけたらたまたまやっていた『The 料理王』で杉本彩さ
んが披露していたもので、翌日さっそくうろ覚えで適当に作ってみたらなかなか好評
だったもの。今日はレシピを手に入れたので、ある程度レシピに忠実に作ってみまし
た。変えたのは和風顆粒だしと昆布茶の代わりに家にあった白だし、豆板醤に加えて
これもたまたまあった『やみつき旨辛ラー油』を入れて味噌は入れず、ゴマ好きなので
大量にすりゴマとゴマを入れたくらい。当然、鶏ひき肉はももを使ったほうがこってりし
胸肉を使うとあっさりします。今日はあっさりバージョン。
このにゅうめん、審査員にも好評だっただけあって、けっこういけます。
下手なラーメンなんかよりお腹に負担がなくて、あっさりしていておいしい。
写真ではつゆの色が薄いけれど、上にのせた肉みそにしっかり味がついているので
食べているうちにちょうどよい味になります。パクチー(香菜)好きなら、パクチーを刻
んでのせても合いそう。夏バテで疲れたお腹に。余った素麺の消費のために。
ぜひ、お試しあれ!
以下、レシピ。
*****************************************************************
≪材料≫ (3人分)
そうめん 6束 鶏ひき肉 200グラム 干しシイタケ 2個
長ねぎ 1本 ショウガ ひとかけ
酒 大さじ3 みりん 大さじ2 しょうゆ 小さじ3 豆板醤 小さじ1
味噌 大さじ1 和風顆粒だし 小さじ4 昆布茶 小さじ2 塩 適宜
水(1人分300ミリリットル×3)
≪作り方≫
①ぬるま湯でもどした干しシイタケの石づきを取り、粗みじん切りにする。
長ねぎも粗みじんにして、ショウガは皮をむいてすりおろしておく。
②①の戻したシイタケのつゆも入れた分量の水を鍋で沸かし、沸騰したら鶏ひき肉
を入れ、適度に煮てバラけたらザルで濾してひき肉を取りだし、できたスープを鍋
に戻す。ひき肉は肉みそにするのでとっておく。
③フライパンに油をひき、③のひき肉を入れて炒める。①のシイタケと長ねぎを入れ
て火が通ったら、酒・みりん・味噌を加えてさらに炒める。
④③に豆板醤、醤油を入れてさらによく炒めて、最後にすりおろしたショウガを入れ
たら肉みその完成。
⑤②のスープを火にかけ、アクを取り除いたら和風顆粒だし、昆布茶を加え、最後に
塩で味を調える。
⑥沸騰したお湯でゆで上げたそうめんをザルにあけ、器に盛ってスープを入れて肉み
そをのせたらできあがり!
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
こんにちわ。
これおいしそう。我が家は汁なしで、ピリ辛肉味噌乗っけて食べるけど、汁好きのダーリンは物足りなさそう。
明日のお昼にでも作ってみます。
投稿: angelseed | 2010年9月18日 (土) 11:21
angelさん、やっほう!
やってみた?
これ、カンタンでおいしいよね。
麺類のレシピのバリエーションって、いくつあっても重宝です。
なんたって我が家は麺好きなもので・・・
投稿: soukichi | 2010年9月19日 (日) 21:27