相棒と私
久しぶりよく晴れた今朝、大量の洗濯物を洗濯機に放り込んで今日1日にすべきこと
を考えていたら、明日会うはずだった仕事の相手から「それでは今日はよろしくお願
いします!」と電話が入って、急きょ午後から出かけなければならなくなってしまった。
出がけに玄関で靴を履いてしまってから、あ、カメラ忘れた、と気づき、目の前にいた
息子に取ってもらう。なんたって相棒だからね、と言いつつコートのポケットに入れて
出た。
平日の午後のカフェは思いのほか空いていて、席に着くなり仕事の話になったから今
日は余計なことを話さずに帰れるかなと思いきや、そうもいかない。これは仕事でもプ
ライベートでも、相手が男でも女でもあることだけれど、ときどき目の前で話している相
手にまったく興味が持てなくなってしまうときがあって、困る。けっきょく、後半は自分
がどれだけ能力のある人間かということを延々聞かされていたような感じで ・・・
どうやら私はちゃんとした人間をつまらないと思ってしまうようです。
相手の話を聞きながら、ちゃんとしてるんですね、すごいですね、エライですね、と言
っているうちにだんだんつまらなくなってくる。それが自信に満ちたロジカルな話であ
ればあるほどますますつまらない。○○さんはすごくちゃんとした人なんですね、私と
は全然違うな。私は全然そんなにちゃんとしてないです、なんてところで話を切り上げ
てしまった。
私たちが話している間じゅう、隣りのテーブルにいた店の常連と思しき若い女の子が
私の仕事相手の話し声が大きいのと年中鳴る携帯の着信音(スーパーマリオのゲー
ムクリアの音)に反応して、まいった。彼はもう私のテリトリーには入れないほうがよさ
そうだな。しかし、いったいいつから日本人は誰かと話している間も平気で携帯電話
に出たりメールに返信したりするようになったんだろう? わからん。
5時になったとたんに今度はタイムリミットを告げる携帯の音が鳴って、それを合図に
私たちは外に出た。これから六本木でお食事会、というその人が骨董通りでタクシー
を拾うのを見送って、私は原宿まで歩くことにした。MBTを履いていると、とにかく少
しでも長く歩きたくなるのだ。最近ダイエットを始めたというその人にもMBTを勧めて
みたけれど、大の靴フェチで革フェチの彼はMBTのデザインがどうにも許せないの
だそうだ。私よりひとまわり以上若くてお金持ちの独身貴族ともなれば何よりお洒落
にこだわるのもわかるけれど、もういい年になった私はいくら歩いても足が痛くならな
くて、歩くだけでトレーニングになってスタイルアップされるMBTがいいな!
表参道の交差点を渡って少し歩いたところで、相棒を連れてきたことを思い出した。
立ち止まって暮れなずんでゆく空に広がる街路樹を見上げて、1枚。
ここでふとあることに気づいた。
私は今までコンプレックスをネガティブなものと捉えていたけれど、人は実に様々な
たくさんのファクターで精妙に成り立っていて、コンプレックスもまたその人を形成する
一要素であって、むしろそれがあるからこそ、その人の魅力になっている、というよう
なこともあるのではないか、と。私はきっちり説明できるものよりできないもののほうに
惹かれ、自信たっぷりに自分を説明する人より、自信のある部分はあっても含羞を持
った生き方をしている人のほうが好きなのだと思う。
そして今日、表参道を歩いていて私が最も惹かれたショーウィンドー。
バロックパールは昔から好きです。(持ってないけど。)
この不揃いなところがいい。
昔、『ポップ・コンサバ』ってファッション用語があったけれど、まさにそんな感じ。
右のカジュアルな着こなしも好き。
そして窓にも惹かれる。
あの窓の向こうにどんな人がいて、どんな日常を営み、あの窓から毎日どんな景色を
眺めているのか想像する。
そして私があの窓の住人なら、前後左右のどこかの部屋に塩が切れたら気安く借り
に行ける友人と、ちょっと気になる謎のやもめ男でもいれば完璧だな、などと・・・(^-^)
でも、この窓は見たままには全然撮れなかった。測光の方法を変えたらなんとかなる
んだろうか。研究の余地ありだな。
そして今日最後に私をとらえた、闇に沈んでいく直前の空の青。
こういうのを見て苦しいと思ってしまう私って、どうかしてるんだろうか。
ISO400、ノンフラッシュでこれ。
やっぱり空の色は全然違うし、空にピントを合わせたので残念ながら時計の針が飛ん
でしまった。
でも、この間の猫の写真を撮るときにも思ったけれど、このカメラのファインダーから
見る景色はどこか懐かしく、サウダージに撮れるようだ。
Mr.Brue とでも名づけようか?
・・・ というわけで、本日の相棒と私。
| 固定リンク
コメント
いい相棒ですね。
そして、その相棒を生かしてる
そうきちさんがいいね。
私は、いままで街の写真をあまり
撮らなかったんだけど。
撮りたいと思った。
投稿: 四季歩 | 2010年3月 8日 (月) 19:36
うーーん、そうきちさんって話しやすい雰囲気持ってるんですかね。
私、仕事相手とはほぼ、仕事の話「だけ」でサヨナラ、ってパターンが通例です。
気分的には楽ですけれども、このごろちいと味気ない気もしてます。
投稿: 美也子 | 2010年3月 9日 (火) 17:01
わたしの相棒は最近ズームのレンズが砂を噛んだらしく、動かなくなってしまって修理に出しました。普段は庭をとったりしてるだけですが、ないと困るんですよね。おまけに寂しい。春だし。花芽もがんがん上がってるし!
三男の卒業式も携帯撮りでした。
よく見ると携帯の方が画素数がよかったり(笑)
そうそう、はやりのTwitterで田島貴男さんが楽しくつぶやいていますよ。ご存知でしたらすみません。ttp://twitter.com/tajima_takao
投稿: カフェオレ | 2010年3月10日 (水) 07:20
こんにちわ。お元気ですか。angelseed さんから久しぶりにコメントを頂きとっても
懐かしく思えてお邪魔しました。そうきちさんの軽やかな{もちろんいい意味です}
記事、あっという間に楽しく読ませて頂きました。
今日はこちらは大雪でお客さんもあんまり来ず朝からブログやツイッターを開き
ピコピコしています。いい加減にまじめに仕事をしなければ~~!
またお邪魔しますね!
投稿: うー | 2010年3月10日 (水) 13:12
四季穂さま、
ほんとですか?
そんな風に言われるのって冥利ですね(^-^)
ぜひ撮ってくださいませ♪
私、とにかくカメラのファインダー越しに見るのが好きなんです。
でも1番好きなのは人物写真。
テニスコートで働いてたとき、死ぬほど撮りたかったのは老年のテニスプレイヤー。
みんないい顔してたし、いい味してました。
テニスをやることがステイタスだった時代の人って、みんな礼儀ただしく品があって紳士でしょう?
そんな彼らがラケット持って少年みたいに笑ってる写真が撮りたかったです。
投稿: soukichi | 2010年3月15日 (月) 00:13
おお~♪ 美也子さま、
先日はお誕生日おめでとう!(^-^)
私は美也子さんのひとつ下でした。
それでコメントしたかったのだけれど、コメント欄が閉じてた。
それで、そうですね。それはあるかも。
よく言われるし。
私は家でも外でもたいがい機嫌のいい人間でいつもにこにこしてるから、話しやすいっていうのはあるんじゃないかな。
それと、それほど女を意識しないでいいとか
それで男の本音ってヤツをよく聞かされたりもするんだけど、聞かされたほうとしては、はー、そうなのかぁーって、がっかりすることもしばしばあります。
こりがますますだみなんだわぁ~
投稿: soukichi | 2010年3月15日 (月) 00:29
カフェオレさま、
そうなんだよねー!
デジカメ壊れると困っちゃう。
でも私の相棒は室内写真があまり上手くないです。
昨日の卒業式の写真はこの相棒くんで見事に失敗しました。
レンズが暗すぎる!
でもってカフェオレさんから貴男ちゃんネタが入るとは(^-^)
貴男ちゃんが最近iphon買ってツイッター始めたのは知ってたんだけど(息子はそれだけ田島貴男も歳とったってことだね、と言うからなんでと聞いたら、こだわりがなくなったってことだよ!ですって)、まだ見てませんでした。
このココログにもツイッター機能付いたんだっけなあ?
私はやってみたいような、みたくないような、・・・気持ちです。
投稿: soukichi | 2010年3月15日 (月) 00:36
おおー、懐かしいです、その うーさんの口調!
どうもありがとうございます。
私もときどき覗かせてはいただいてるんだけど、読み逃げってやつをやっておりました。すんまそん。
東京も水曜日は大雪でした。
今年はまだ雪降るんですかねー
私もまたコメントしにゆきます!
投稿: soukichi | 2010年3月15日 (月) 00:39