« ふきん、どんなの使ってます? | トップページ | 鏡開き »
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
・・・ 春の七草。
我が家はお正月の間じゅうご馳走三昧というわけではないから特に胃は疲れていな
いし、特に美味しいというものでもないのだけれど、毎年この時期にスーパーの野菜
売り場に山積みされている『春の七草』セットを見ると、そのミニチュア大根やカブの
見た目のかわいらしさに、つい買ってしまうのです。
・・・ というわけで今朝は七草粥。
いまある健康を寿ぎ、今年1年の無病息災を願って。
投稿者 soukichi 日時 2009年1月 7日 (水) 10:00 おうちごはんがいいよね! | 固定リンク Tweet
昨日の私のブログを見て是非やってみて。 soukichiさんの好きそうなゲームだから。 絶対先を見てはダメよ。 一つづつ、こなしてください。 それでないと全く意味が無いからね。
投稿: hanta | 2009年1月 8日 (木) 22:39
連続投稿です。 今日は時間が空いたので グレン・グールドのDVDを見ました。 彼は奥が深くて、当分このDVDを繰り返し観たい感じです。 で、私ったらどうしてもGoldbergのCDが見つからない(ρ_;)
投稿: hanta | 2009年1月11日 (日) 22:34
hanta さま、 確かにけっこう面白かったです(^-^) そうとう適当に答えたはずなのに、なんでここで当たるの、ってのが面白かった。 でも、これでhantaさんと私の意外な違いに気づいたの。 このゲームは人間の心理を利用したものかな? 私はこういうのより、もう少し科学的、というか、 ある程度論理に裏づけされたものが好きみたいです。 それと、今すぐ何人の人に伝えなさい、みたいのは苦手かも。 私のほうがたぶん頭がロジカルなんですね。
投稿: soukichi | 2009年1月13日 (火) 01:08
hanta さま、 グレン・グールドのDVDというと、私には『27歳の記憶』しか 思い浮かばないけど、それ?
私は今までゴールドベルクは2つある、と思っていたんだけれど、 ほんとは3つあるんだよね、音源が。 ひとつはライヴらしい。 うちには最初の録音と最期の録音との2つがあって、録ってあげるのは簡単だけど、 グレン・グールド好きならそれは必須だから、もし無ければまた買ったほうがいいね。
投稿: soukichi | 2009年1月13日 (火) 01:13
絶対探すよ。 家の中にあるはずだもの。 DVDはその内送ります。
Istval Anhaltという作曲家(何人だっけ?)が 彼に捧げた曲があるのよ。Fantasy。グールドが弾いている CDがあるらしい。あ!ハンガリー人だ。 後にカナダに移住した人。 今日はこんな内容のメルマガを出しました。
あのゲームね。 私も人に伝えなさいといわれるのは嫌いだ。 自分が楽しんだものを人に教えてあげるって方が 楽しいじゃない。 強制はされたくない。特にこういうのはね。 意味あいが違って来るよね。
投稿: hanta | 2009年1月17日 (土) 22:27
ハンタさま、 え、送ってくれるの? 嬉しいな。楽しみにしてます。
そうね。 お互い人に強制されるのは苦手かもね。 みーんながそれ! って言ったら あたしはこっち! みたいな、あまんじゃくなところもあるしね だからライヴに行ってみんながいっせいに同じ振りで踊ってても 私はぜーったいにやらない。
投稿: soukichi | 2009年1月21日 (水) 00:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
昨日の私のブログを見て是非やってみて。
soukichiさんの好きそうなゲームだから。
絶対先を見てはダメよ。
一つづつ、こなしてください。
それでないと全く意味が無いからね。
投稿: hanta | 2009年1月 8日 (木) 22:39
連続投稿です。
今日は時間が空いたので
グレン・グールドのDVDを見ました。
彼は奥が深くて、当分このDVDを繰り返し観たい感じです。
で、私ったらどうしてもGoldbergのCDが見つからない(ρ_;)
投稿: hanta | 2009年1月11日 (日) 22:34
hanta さま、
確かにけっこう面白かったです(^-^)
そうとう適当に答えたはずなのに、なんでここで当たるの、ってのが面白かった。
でも、これでhantaさんと私の意外な違いに気づいたの。
このゲームは人間の心理を利用したものかな?
私はこういうのより、もう少し科学的、というか、
ある程度論理に裏づけされたものが好きみたいです。
それと、今すぐ何人の人に伝えなさい、みたいのは苦手かも。
私のほうがたぶん頭がロジカルなんですね。
投稿: soukichi | 2009年1月13日 (火) 01:08
hanta さま、
グレン・グールドのDVDというと、私には『27歳の記憶』しか
思い浮かばないけど、それ?
私は今までゴールドベルクは2つある、と思っていたんだけれど、
ほんとは3つあるんだよね、音源が。
ひとつはライヴらしい。
うちには最初の録音と最期の録音との2つがあって、録ってあげるのは簡単だけど、
グレン・グールド好きならそれは必須だから、もし無ければまた買ったほうがいいね。
投稿: soukichi | 2009年1月13日 (火) 01:13
絶対探すよ。
家の中にあるはずだもの。
DVDはその内送ります。
Istval Anhaltという作曲家(何人だっけ?)が
彼に捧げた曲があるのよ。Fantasy。グールドが弾いている
CDがあるらしい。あ!ハンガリー人だ。
後にカナダに移住した人。
今日はこんな内容のメルマガを出しました。
あのゲームね。
私も人に伝えなさいといわれるのは嫌いだ。
自分が楽しんだものを人に教えてあげるって方が
楽しいじゃない。
強制はされたくない。特にこういうのはね。
意味あいが違って来るよね。
投稿: hanta | 2009年1月17日 (土) 22:27
ハンタさま、
え、送ってくれるの?
嬉しいな。楽しみにしてます。
そうね。
お互い人に強制されるのは苦手かもね。
みーんながそれ! って言ったら
あたしはこっち!
みたいな、あまんじゃくなところもあるしね
だからライヴに行ってみんながいっせいに同じ振りで踊ってても
私はぜーったいにやらない。
投稿: soukichi | 2009年1月21日 (水) 00:39