栗ごはん
秋の味覚、と言えば、私はやっぱり栗だ。
ふだんはそれほどスウィーツには心惹かれない私だけれど、この時期だけは、まるご
と栗を贅沢に使ったパフェとかケーキだとかに目が吸い寄せられてしまう。思えば私の
母も栗が大好きだったなあ・・・。栗はとにかく剥くのが大変なので、こどもの私は母が
剥いてくれるのを待ちきれずに、包丁でふたつに割ってもらったのをスプーンですくっ
て食べてた。でもやっぱり、きれいに剥けた栗を丸ごとぱくっと食べるのにはかなわ
ない。そして栗ごはん。家で作るののいいところは好きなだけ栗が入れられるところ。
昨日、Mちゃんがコンサートのチケットを届けに来てくれた。せっかくだから夕飯時にい
かが?ってことで、さて何を作ろうか。母になってしまった人というのはどこまでいって
もおかあさん的で、若い1人暮らしの女の子のふだんの食生活を考えたら、外食では
なかなか食べられないもので、野菜たっぷりヘルシーな和食がいいでしょうってことに
なった。栗ごはんと豆腐ハンバーグとサラダ、根菜が一気に摂れるけんちん汁。
栗ごはんを作ること自体は特に難しいことは何もないのだけれど、とにかく皮を剥くの
が大変なのだ。久しぶりに作ったのですっかりコツを忘れてしまって、思った以上に時
間がかかってしまった。栗の簡単な剥き方は、沸騰したお湯で3分茹で、手で持てるく
らいになったら鍋から1個づつ取り出して、栗の丸いほうにナイフで切れ目を入れて剥
くのがいいそうだ。私は急いでいたものだから、ここで一気にザルにあげてしまったの
がどうやら敗因。表面が乾いてしまった栗は皮が固くて剥きにくかった
剥いた栗はすぐにたっぷりの水に浸けると色が変わらない。ご飯を炊くときには、塩、
みりん、お醤油少々を入れてから普通に水加減して炊く。
予定より少々時間がかかってしまったけれどMちゃんには喜んでもらえてよかった。
さて、明日はスピッツのライブだ! イエイ!
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 今日のランチ(2021.03.29)
- 春の嵐(2021.03.21)
- 三月のライオンがやってきた。(2021.03.02)
- 2月が終わる / CRPSとCPAC。(2021.02.28)
- 雨の週末(2021.01.24)
コメント
栗ご飯・・・美味しそう。
栗むくの大変だよね~
こんなおもてなし、涙がチョチョぎれるよね~
芋、栗大好きよ。
明日のメニューは、このまままねしちゃおうかな~。ジュルッ!!
スピッツに行くのね。
楽しんできてね~
投稿: angelseed | 2008年10月14日 (火) 00:15
救いの神様って、コメント書けないみたいですね。
な~~ぜ?
ここに書いちゃお。
恋でもない
友人でもない
私もそういう存在が増えてきつつありますね。
男と女
どだいそんだけの分類では無理だよね。
私は、そういう存在を勝手に「同志」と称しております。
「人生の同志」
そういう枠ができておりますです。
投稿: 四季歩 | 2008年10月15日 (水) 21:17
うん、angel さま、
栗ごはんは栗むく以外はなんにも面倒なことないんだけどさっ。
ハハになってしまった女というのは世話好きで、どこまでいっても優しいよね。
年上の女友達見てても弁当屋のおばちゃんと話しててもそう思うよ。
カッコイイ独身女なんかにはない優しさ。
そういうのを鬱陶しいと思う輩もいるんだろうけど。
ハイ。楽しんできました。
40男になってもピュアなマサムネのパワーをもらってきました
夕飯作りながら熱唱しております♪
投稿: soukichi | 2008年10月16日 (木) 00:49
四季歩さま、
ハイ、今までの経験上、誰にも突っ込まれたくないときは(というか極めて個人的な記録の時は)、コメント欄閉じることにしております
同士、か・・・
私はそうそう簡単には同士なんて呼べねーな。
同士ってのは私にとってはもちっと重い意味があるかしらね。
私は自分でもなんだかわかんないのは、もうぜーんぶCOSMIC LOVEに入れることにしました!
水瓶座らしくて、なんだかわけわかんないのがいいと思う。
それにCOSMIC LOVEと発音しただけで、なんだか自然に顔がにやけちゃうくらいHAPPYになるんですよね。
なんざましょ、これって・・・
魔法の言葉ですね。
投稿: soukichi | 2008年10月16日 (木) 01:01