野川の桜ふたたび①
去年、ピークはもう過ぎていたけれど、充分きれいだった野川の枝垂
桜。あの景色をもう一度、と思ったけれど、今年はついにかなわなか
った。3月末に友人と一緒に行ったときにはまだ早すぎて、つい先日
ひとりで行ったときにはもう遅すぎて。ほんとに桜は難しい。
けれど野川はいつ行っても長閑なところ。中央線、武蔵小金井から
徒歩15分とは思えない。今日はその景色を前後に分けて。
ちょっと花曇りだったこの日、野川にぶつかるなり目に入ってきたの
は、リンゴの花のような大島桜。
でも目指す枝垂桜はまだこんなです。
一分咲きから二分咲きといったところ。
それでもほのかに桜の香を放って可憐に揺れる枝垂桜。
野川の桜を見るのが1年ぶりなら、去年ここに一緒に来た友人に会う
のもなんと1年ぶり。去年と同じように先を歩く友人の後姿を見ながら
まるで déjà-vu を見る思い。時の経つ早さに驚くのです。
川の両岸に沿って咲く桜。日当たりの良い場所はもうだいぶ咲き始
めていて、近くに寄って見るとまだまだなのだけれど、離れたところ
からだと、ぼおっと霞んだピンクの花霞のよう。
ひときわ咲いていた桜の下で。
そして、このあと1年ぶりの友人とランチをして互いの近況を話し、今
年こそ野川の公園の先にあるカラーを見に行こうと約束して別れた
のでした。
| 固定リンク
コメント
枝垂桜の並木、きれいねえ。
溜息でそうね。
近くで一つ一つの花のお顔を見るのもいいけれど、引きで並木が
花霞みしてるのが、なんとも云えない和の情緒だね。
私もやっと、薔薇をたのんだよ。
もうこっちへ向かっている頃。
初めてだからとりあえず5株、ウィンチェスターキャセドラルとグラミスキャッスルとウィリアムモリスとアンウィックローズ(これがどれよりも一番欲しかったのよ)。
それに今年の新作からプリンセス・アレクザンドリア・オブ・ケントを。
ちらほらと雪の残骸の残る庭ですが、もう茎に芽が膨らんでる薔薇も多い。今年は薔薇も少し早めかも。
ルイーズ・オーディエも楽しみだね。
もうこぼれるくらいたくさん素晴しい形と色で香り高く。
わたしも今年増やしたい薔薇の一つよ。
薔薇の季節がやってくる。
嬉しいねえ。
投稿: lehto | 2008年4月19日 (土) 00:16
lehtoさん、やっほう!
お久!
うん、この景色は桜好きな人には見せたい景色ですねえ。
あなたにも見せたい!
晴れた暖かい春の日にお散歩するには絶好の場所なのよ。
この先をずーっと行ったところに、わさび田やカラーを栽培して売ってるところもあるんだって。
わさびもカラーも大好きなので、今年は行って、その様子をここでお見せできたらいいなあと思ってます。
それに中央線沿線はおいしいケーキ屋さんとかランチする場所には事欠かないところなので、アフターのお楽しみもあるのです。
いいでしょう?
東京はこのところ雨続きでね、私のバラたちはウドンコが蔓延してきました。
明日も木酢液で葉っぱを洗わなければ。
お庭があれだけ広いと、好きなだけバラを仕入れられていいねえ。
でもその分あとが大変だわねえ。
オディエはちょっと弱いかも。
ピンクでも少し紫が入ると弱くなる気がしますね。
ともあれ、私のバラもつぼみだらけ!
じきに今年もまた花をお見せできると思います。
楽しみにしててくれ!
投稿: soukichi | 2008年4月19日 (土) 00:37