うちのカフェ飯/豆腐ハンバーグと豆乳味噌汁
さて、・・・というわけで、前述のMちゃんとカフェで食べたランチを私流
に再現してみました。豆乳味噌汁もつけて。
以下、いつものごとく、いい加減レシピ
****************************************************
材料:豆腐ハンバーグ4個分
豆腐1丁、鶏のひき肉300グラム、片栗粉大さじ2くらい
ひとかけ分のおろしショウガ、玉ねぎ半分、卵1個、
調味料(塩・コショウ・醤油少々)、大葉2束、ゴマ少々
甘辛だれ(みりん・醤油各2分の1cup、酒大さじ3、砂糖50g)
作り方:
①豆腐を水切りしている間に甘辛だれの材料を小鍋に入れて中火で
とろみがつくまで煮詰める(鷹の爪を1本入れてもいい)
②大葉は洗って茎の部分を取って千切りしておく
③大きめのボウルに鶏肉と、水切りしてほぐした豆腐を入れる
④③にみじん切りして炒めて冷ました玉ねぎを加える
⑤④におろしショウガ、ほぐした卵、片栗粉、調味料を加えて練る
⑥⑤を4等分にして形を整え、油をひいたフライパンに入れて片面
焼いたら酒少々を入れて裏返して蓋をして、両面を色よく焼く
⑦お好みで付け合せのサラダを盛った皿に、焼きあがった豆腐ハ
ンバーグを載せ、甘辛だれをかけて大葉を載せ、ゴマをふる
豆乳味噌汁の材料:玉ねぎ半分、にんじん半分、ベーコン少し
出汁、豆乳を半々くらいで適宜、味噌適量
作り方:
①いつも味噌汁を作る半量の水で鰹節から濃い目の出汁をとる
②①にみじん切りして炒めた玉ねぎ、にんじん、ベーコンを入れて
煮て、あくをとる。
③②が柔らかく煮えたところで豆乳を入れて味噌を溶かす
出来上がり!!
***************************************************
出来上がりのお味のほうは、豆腐ハンバーグはしっとり柔らか、たれ
を作るのがちょっと面倒だけれど、この甘辛だれが大葉と絡んでおい
しい! 大葉はなるべくたくさんのせたほうがおいしいです。
豆乳味噌汁は、去年、陶芸オフ会に参加したとき『たろべえじゅ』さん
でいただいた豆乳味噌汁を思い出して作ってみました。洋風スープと
味噌汁の中間くらいの感じの味です。
これは休日の遅いお昼に作ったのだけれど、豆腐ハンバーグがけ
っこうボリュームあって、お昼にこれだけ食べるとさすがにお腹いっ
ぱい! 夜は軽食となったのでした。
家で作るヘルシーなご飯。
やっぱり、おうちごはんがいいよね
| 固定リンク
「おうちごはんがいいよね!」カテゴリの記事
- 雨の週末(2021.01.24)
- 酒粕みそパン(2020.11.24)
- パン焼き職人がうちにいる(2020.11.22)
- 栗ごはん(2020.11.02)
コメント
豆腐のハンバーグは前に何回か作ったけど息子に白いハンバーグだと、一寸がっかりされて、最近作ってません。豆乳味噌汁はいいね~。作ってみます。そうきちさんのメニューはヘルシーだよね。本当に近頃流行のカフェのようだよ。
投稿: angelseed | 2008年2月22日 (金) 22:45
angelさま、
たまに外食することの良さは、家で自分でもやってみようと思うことだね。おいしくても不味くてもインスパイアされる。
白いハンバーグかあ・・・
こんな風に焼いてあっても駄目かしら?
私のはカフェ、というより昔ながらのお母さんの手作り、って感じじゃない?
投稿: soukichi | 2008年2月24日 (日) 23:46
ご馳走になりに
いかせてください 笑
豆乳味噌汁美味しいですよね
投稿: 睦美 | 2008年2月26日 (火) 23:17
睦美ちゃん、
はいはい、いらっしゃいまし!
たまに人が家に来るといいよね。
家がきれいになって、ってどういうことだ?
豆乳味噌汁、子供には不評でした
投稿: soukichi | 2008年3月 1日 (土) 01:16