秋のティーローズ
秋になって気温が下ったと思うと、レディ・ヒリンドンは他の季節には
ない、ことさら優雅で気品のある花を見せてくれる。全般にティーロー
ズは春より秋のほうが好調のように思う。
1年を通してたくさんのバラ、そしてひとつのバラを見続けていると、
バラにもそれぞれ得意な季節があるのがよくわかる。
盛夏以来、水遣り以外は特に問題なく手間もかからずにきたのが、
このところの雨と曇天続きで全然陽が射さないせいで、久しぶりに
葉先や蕾に白いウドンコが出てきた。
また竹酢液を撒かねばならない。
テキセンシス・プリンセス・ダイアナがやっと2個めの花を咲かせた。
今年、フェンスいっぱいに咲くクレマチスを夢見たけれど、ならず。
今また私の頭には別の(夢見る)構図があるのだけれど、果たして
なるでしょうか。こうしてバラのある暮らしは続く・・・
| 固定リンク
「La vie en rose」カテゴリの記事
- あたらしい日常(2020.12.03)
- まばゆい冬のひかりのなかで(2020.11.10)
- 冬のばら(2020.01.16)
- 朝のペタル(2020.10.09)
- 10月のバラード(2020.10.07)
コメント
こんばんは。
我が家も出ました「ウドンコ病」
菌はじっと涼しく成るのを待って居たのでしょうね。
投稿: ルイ | 2007年10月 4日 (木) 19:18
暫く離れていたら、アップした記事も載っていないし、
入れたコメントも載っていないし・・・
これはやばいぞ!ボケが始まったのかな?
さて、カルロスさんちの猫さんよくなったって?
良かったね。どんな風に治ったのだろう?
又きま~す。
投稿: hanta | 2007年10月 5日 (金) 00:05
ルイさんのところもやっぱり出ましたか?
ちょっと気温が下って太陽が出ないとてきめんですね。
バラはほんとにお陽さまが好きだなあ!
投稿: soukichi | 2007年10月 5日 (金) 00:13
ハンタさん、久しぶりだね。
仕事が忙しいんだろうなと思ってた。
アップした記事も載ってないし入れたコメントも載ってないって、それってPCの調子がおかしいんじゃないのかな?
ハンタさんがボケてるわけじゃなくてさ(^-^)
そうだよ、きっと。
キラランはステロイドを減らして良くなったんだったかな?
詳しいことはよく知らないんだけれど・・・
その節はお世話になりました。
投稿: soukichi | 2007年10月 5日 (金) 00:17
クレマチス、あまり見かけない色で素敵です。
3年くらいから、花もたくさん付くようになりますよ。
家のつるバラは虫がたくさん発生して大変でした。
四季咲きのバラは何とか順調で、元気な蕾をつけています。
また気温が少し上がり、今日は半袖ですごしました。
バラ達も気温が低いほうがいいみたいで、バラとの暮らしも
何かと気がおけません。
投稿: みちこ | 2007年10月 6日 (土) 17:43
夏の名残の薔薇とおっしゃってましたが、
秋の薔薇も続々準備中?
こちらはあまりにもお天気が悪くて、せっかくたくさん蕾を用意してた、ルイス・オーディエも一番外側の花弁がくっついて固まって内側が開けないで枯れていきます。
オセロもヘリちゃんも同じような現象・・。
グラハムちゃんだけがゆっくりとしたペースで開いてくれてます。
実質今年のうちの薔薇はもう終わったと同じだと思います。
まだ気温が高いので(10数度)、刈り込みやマルチングはしないけど。
だから、そちらの秋薔薇シーズンを楽しみにしています。
体調はいかが?
そうきちさんにとって、耳は一番大切な感覚でしょう。
どうかお大事にね。
投稿: lehto | 2007年10月 6日 (土) 23:30
みちこさん、こんばんは!
ほぉ、3年目・・・
それじゃ、楽しみにしてます(^-^)
その前に枯らさないといいんですけれど・・・
季節によって、ほんとにその季節に強いバラと弱いバラがありますね。我が家のバラたちは私同様お陽さまが好きみたいで、夏の間はまったく良い状態でした。
雨続きで気温が下り、湿度が上がったらもうてきめんにウドンコです。
でも、バラでさえいつもきれいに咲くわけじゃないというのは、いい歳になった女には慰めかと思いました。
投稿: soukichi | 2007年10月 6日 (土) 23:44
lehto さん、やっほう!
はい。秋バラの蕾も続々上がってきました(^-^)
天候不順の雨続きで、せっかくついたバラの蕾が咲かずに次々に
駄目になるのはかなしいね。
フィンランドの夏はあまりにも短すぎる。
でもまたあなたは数々の工夫でこれからの季節を楽しく過ごすアイディアを見つけるのでしょう。オーロラ、犬橇、一度は経験してみたい!
ご心配、どもどもです。
耳はもうぜんぜんOKです!
眩暈の薬はまだ飲んでいるけれど(医者が飲めと言うのでね)、最近はなるべく早くPC切って寝るようにしています。
でもって相変わらず音楽三昧で耳を酷使、もとい鍛えております。
実は今日もJAZZのお祭りに行って帰って来たところ。
今も聴いてるところ。
ゴッホは発狂して自分の耳を切ったのか?
耳を切ったから発狂したのか?
私なら後者だね。
こないだ今月から3ヶ月間は掃除月間と書いたけれど、10月はライブ月間とも言えそうです。
音楽はやめられません。
投稿: soukichi | 2007年10月 6日 (土) 23:59